世界にひとつのプレイブック
プレイブックっていうのは、
作戦図、らしいです。
これ、アメリカ版のポスターなんですけどね、
真ん中あたりに手書きで書かれてる図です。
アメフトに熱狂する人たち、
たくさん出てくるのですが、その用語らしい。
アメフトへの熱狂ぶりって、あそこまで過激なの?
あんな場所でのアジア人差別も当たり前なの?
作戦図、ってことは、誰かの作戦なのね。
それを最初に理解してるか、してないか、で、
まったく違ってきます。
そもそも、
パットとティファニーを合わせたのは誰かの作戦。
これはたぶん、ティファニーのお姉ちゃんよね。
その後も、
ティファニーの行動は、ティファニーの作戦。
パパとママの行動も、パパとママの作戦。
ということ?
何がどこまで??
パットの躁鬱の原因は、
妻の浮気だけじゃないね。
キレっぷりが、パパにそっくり。
それにしても、妻の浮気ぐらいで、
あんなに破綻するもの?
病院から出て、接近禁止令が出てるのに、
復縁を願って、しつこくしつこく動きまわって。
怖いっていうか、理解できない。
オトコってそういうもの?
これが反対だったら、
妻のほうは執着しないよね。
もっともセラピーが必要なのは、
パットではなく、ティファニーではなく、
パパだよね。
パパデニーロよ。
アメフト賭博で生計立てるってアリ?
ギャンブル依存症じゃん。
ゲンカツギで、
息子をリビングにいさせようとするのを、
対話のためだってあとから言ってたけど、
後付けの言い訳っぽい。
言葉汚いし。
ティファニーの気持ちにパットが気づいて、
ハッピーエンド、のはずが、
よかったね♪ と思えない。
こりゃ続かないな、と感じさせる。
だって、みんなめちゃめちゃなんだもん。
ロマンティックコメディ、とするには、
ちょっと重い。
けど、名作になるテーマじゃない。
アカデミー賞8部門ノミネートって、
レミゼといっしょなんですよ。
ハリウッド、摩訶不思議。
いや、面白いですよ。
ちょっとしたことでブチキレたくなる気持ち、
ものすごーくわかるし。
ぜーんぶこわしてしまいたい気持ち、
ぜーんぶ変えちゃいたい気持ち、
ものすごーくわかるもん。
まわりに迷惑かけまくっても、
それが実行できちゃうことがうらやましかった。
| 固定リンク
« 東慶寺白蓮舎にて | トップページ | 本を読む日 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- クリストファー・プラマー(2021.02.06)
- ペンションメッツァ(2021.01.25)
- 逃げ恥 新春スペシャル(2021.01.03)
- 2020年にみた映画(2020.12.26)
- 【映画】ネクスト・ドリーム ふたりで叶える夢(2020.12.16)
コメント