ラファエロ展
最近やたらに
京浜東北線が人身事故で止まってるんですよ。
5月病だから?
電車が止まっちゃうかも、って考えると、
平日に都内へ出るのはかなりの勇気が必要で。
ちゃむさんのお迎えがあるからね。
今日は、行きも帰りも問題なく動いてたので、
やっぱり思い切って行ってよかった・・・
さて、ラファエロ。
有名な自画像から始まり、
いやー、とにかく大混雑。
そもそも、
入り口のチケット購入の列がものすごい。
そんなのは予想してたので、
オンラインチケットを買って行きました。
ネットで購入して、
印刷して持って行くと、すぐに入場できるので。
みんな、チケットは買ってこようね。
すんなり入れたものの、
やっぱり中は大混雑。
注目作品のある展示室は、ぎゅうぎゅう。
大公の聖母なんて、
行列して見る最前列は、立ち止まり禁止よ。
ちょっとでも足を止めようものなら、
係員さんから立ち止まらないでください!と声がかかる。
でも、その列にならんで、
のろのろ歩きながら見てきました。
ちょっと修復しすぎじゃないのか (-_-) って思ったけど、
色彩の深さ、素晴らしかった。
あとよかったのは、聖家族と仔羊。
これは、マドリードから。
そうか。
企画展って、こういうところがいいんだね。
ヨーロッパ、あちこち巡らないと見られない作品が、
厳選して一度に見られるんだもんね。
もうひとつ楽しみにしてたのが、常設展示のモネ。
ほら、モネ・ゲームを見たばかりだし^^;
原田マハさんのジヴェルニーの食卓も読んだし。
睡蓮はどれも好き。
香川の直島にたくさんあるんだよね?
行ってみたいなー。
上野公園、
初夏の陽気でにぎわってました。
OM-D買ってから、
まだどこへも撮りにでかけてないんだよなー。
カメラ、持ってくればよかった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 洗車(2018.04.20)
- ある書評から(2018.04.19)
- 乃木坂から南青山(2018.04.18)
- 意味(2018.04.17)
- マイペースということば(2018.04.16)
コメント