国際福祉機器展
今年も行ってきました、東京ビッグサイト。
1時間半ぐらいかな、風邪ひきな体にムチ打って、
目的もなく、てくてく歩き回ってきました。
とりあえず、いろいろ見ておくことが大切。
ただ、あれこれチェックしてみたものの、
すぐにちゃむさんに活用できるようなものはなく。
移乗器具のデモとか見てみたんですけど、
ちゃむさん&我が家の生活ケースと照らし合わせると、
これいい!とまではいかなくて。
使えそう、っていうのが、
ほんとうに使うか、っていうとそうじゃないし。
福祉用具のむずかしいところ。
便利だからって、
ほんとうに必要か、っていったらそうじゃない。
ほら、主婦アイデアのキッチングッズの多くが、
あったら便利だけど、
そのうち邪魔になる、っていうのといっしょで。
介護ロボット系がニュースは取り上げられてましたが、
ほんとうに実用化されて浸透するものは、
ほとんどなかったりもするだろうし。
会場は、スーツ姿の学生さんがとっても多かったです。
就活の場にもなってるのか?
慣れないヒールに靴ずれつくって、
ぺったんぺったん、もぅ、邪魔だから!
通路でおしゃべりしてたりとか。
もぅ、車椅子の人が通れないから!
そんなことにイライラしてたんですけどね。
トドメは帰りに寄ったドトール。
ヘルパーさんらしき女性がふたり。
あたしの隣で、大きな声でおしゃべりしててね。
それが利用者さんの家族の悪口なのよぅ。
そりゃ、不満はあるだろうし、
ストレスたまるだろうけどさ、
あんたたち、最低だよ! って思っちゃった♪
何を思おうが勝手だけど、
クチに出していいことじゃないでしょ。
だからオンナはダメだ、ってオンナだけど思っちゃったよ。
なんであんなにしゃべるんだろうねぇ。
どうでもいいこともさ、やたらしゃべるじゃん。
おしゃべりキライよぅ。
| 固定リンク
「障害者福祉」カテゴリの記事
- 組織の問題(2023.01.20)
- 亀の井ホテル紀伊田辺のバリアフリー対応客室(2022.12.19)
- ワクチン4回目(2022.11.26)
- おかえり(2022.11.04)
- ポレポレまつり(2022.10.29)
コメント