2013年11月
あさになったのでまどをあけますよ
土曜日、
ほぼ日で「ものが生まれる瞬間フェス」っていう、
クリエイティブな作業をネットで中継する、
楽しい企画を見てました。
飯島奈美さんのお弁当とか、
なかしましほさんのクッキーボックスとか、
タカモリトモコさんのあみぐるみメガネケースとか。
そのひとつで、
荒井良二さんがライブで絵本の原画を描いてたんですよ。
仮合わせ
先月から作り始めた
ちゃむさんの短下肢装具。
カーボンアンクルセブンという1本支柱のタイプです。
今日は仮合わせでした。
写真は、色サンプル。
前回の型取りのときに参考に撮ってきて、
あれこれデザインを考えてました。
完全に靴タイプの装具って初めてだった。
ずっと、つま先が開いてるタイプのものばかりだったので。
色を指定できるパーツがたくさんあるのよ。
中2男子だし、
着るものの色と邪魔にならないように、
シンプルで落ち着いたものにしようと思ってたのに、
今日、業者さんと相談しながら決めてるうちに、
ちょっと欲が出て、3色使いになっちゃった〜
ベースはネイビーで落ち着いてるものの、
差し色2色に、ついつい華やか系を。
出来上がりは、今月末です。
どう仕上がるか、不安半分、楽しみ半分♪
箱根のバリアフリー
箱根、車椅子でも観光しやすい場所だと思います。
あちこちで車椅子さんに会いました。
バリアフリー情報をまとめておきます。
まず、宿泊から。
泊まったのは、ザ・プリンス箱根。
箱根は日帰りドライブが多いんだけど、泊まるならココです。
別館のスーペリアツインルーム、広くて快適。
芦ノ湖に面してます。鳥の声と湖のさざ波が〜
車椅子です〜って予約のときに書いておくと、
エレベーター近くの部屋にしてくれます。
別館の1階が露天風呂なのも便利。
大浴場の内風呂はもちろん、湖畔の露天風呂まで段差なし。
タイヤ付きのバスチェアを持って行ったので、
部屋から露天風呂まで、ラクラク利用できました。
レストランは本館にあります。
建物がいっぱいで、あちこち通路を通らなきゃいけないので、
最初はちょっと迷うかも。
でも、問題なく移動できます。
調味料マニア
ほぼ日のコンテンツで、
調味料マニアっていうのがあって、お気に入り。
ちょっと特別な調味料で、
美味しいものをつくって食べよう!っていう、
調理ライブなコーナーなのです。
これが、
調味料の紹介とレシピセットで本になって。
織り織りのうた
岩手・三陸。
「被災地から手仕事を」、
織り織りのうたプロジェクトさんから、ヨガマットが届きました。
1か月ほど前に注文したもの。
注文してから製作されるので、
1か月から1か月半かかるそうです。
これ、前から気になってたのです。