箱根のバリアフリー
箱根、車椅子でも観光しやすい場所だと思います。
あちこちで車椅子さんに会いました。
バリアフリー情報をまとめておきます。
まず、宿泊から。
泊まったのは、ザ・プリンス箱根。
箱根は日帰りドライブが多いんだけど、泊まるならココです。
別館のスーペリアツインルーム、広くて快適。
芦ノ湖に面してます。鳥の声と湖のさざ波が〜
車椅子です〜って予約のときに書いておくと、
エレベーター近くの部屋にしてくれます。
別館の1階が露天風呂なのも便利。
大浴場の内風呂はもちろん、湖畔の露天風呂まで段差なし。
タイヤ付きのバスチェアを持って行ったので、
部屋から露天風呂まで、ラクラク利用できました。
レストランは本館にあります。
建物がいっぱいで、あちこち通路を通らなきゃいけないので、
最初はちょっと迷うかも。
でも、問題なく移動できます。
箱根、芦ノ湖といえば海賊船。
なぜ箱根で海賊??っていうのは、置いといて^^;
観光船です。
初めて乗った〜♪
3隻中2隻がエレベーター付き。
船中には、車椅子用のバリアフリー席もあります。
エレベーターはこんな感じ。
3階デッキまで行けます。
だ、だれ??
けっこう寒いので、防寒具を忘れずに・・・
いや、
船内にいれば問題ないんだけど。
箱根ロープーウェイ、桃源台〜大湧谷区間。
視界がものすごーくいいので、
ごきげんなちゃむさん。
ロープーウェイ、といいつつ、
全員着席タイプのちょっと大きなゴンドラっぽい。
座席をたたんで、車椅子が入ります。
バリアフリー、ちゃんとしてますね。
乗車口までの移動は段差なし。乗り込みも段差なし。
各駅にサービス介助士さんもいるそうです。
バリアフリーの取り組みで表彰もされてるんだって!
ロープーウェイは、桃源台〜早雲山区間を運行してますが、
大湧谷で乗り換えるシステムです。
大湧谷駅、4月にリニューアルされてめちゃめちゃきれい。
エレベーターはもちろん、トイレも完璧でした。
大湧谷って、車で行こうとすると、
駐車台数の関係で大渋滞になっちゃってたどり着けないんですよ。
ここは絶対にロープーウェイがおすすめ。
大涌谷自然研究路は、残念ながら階段です。
噴煙地でゆてた黒たまごの玉子茶屋へは、
あたしひとりで行ってきました。
黒たまごは駐車場のあたりでも買えるけど、
やっぱりゆでたてあつあつがいいよね。
大湧谷〜早雲山区間。
ロープーウェイのサイズ、ちょっと大きくなって、
座席そのままで車椅子も乗り込めます。
なにしろ紅葉がピークシーズンですから、
あちこちめちゃめちゃ混雑してました!!
海賊船、ロープーウェイ、
乗り換えに待ち時間が発生します。
ロープーウェイの早雲山、大湧谷、けっこう並びました。
計画は時間にゆとりをもって〜
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「障害者福祉」カテゴリの記事
- 障害者手帳カード化(2022.06.21)
- なかなかいいよ(2022.05.31)
- 重度訪問介護のヘルパーさん(2022.05.17)
- 介護食はエサじゃない(2022.05.07)
- ワクチン3回目その後(2022.03.26)
コメント