初めての児童相談所
ヘルパーさんを入れたりとか、
支援制度を活用してきた人は、お世話になってるらしいです。
たぶん。
でももう、
窓口は区役所に変わったんだっけ?
検査は、最初に担当の方とちゃむさんが部屋へ。
あたしは外で待機。
ごきげんな声と、そのうち雄叫びが廊下まで響き渡って、
10分ぐらいで呼ばれました。
まぁ、たいした検査はできないもんね (-_-)
生育歴から、脳症のこと、今のこと、
あれこれ聞かれて、終了。
なんだか、全体的に担当の方もこっちも早口で、
あっという間に終わっちゃったよ。
まぁ、変わりはないし、形式的なものでしょ。
で、次は5年後。
19歳になってるので、
もう児童相談所じゃないんだって Σ( ̄□ ̄;)
リハセンターのなかにある、
障害者更生相談所っていうところになるそうです。
最初で最後の児童相談所だったらしい・・・
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 来年も特製カレンダー(2021.12.02)
- 22歳になりました(2021.10.31)
- 来年も特製カレンダー(2020.11.29)
- 21歳になりました(2020.10.31)
- 特製カレンダーのお届けにつきまして(2019.12.11)
「障害者福祉」カテゴリの記事
- 障害者手帳カード化(2022.06.21)
- なかなかいいよ(2022.05.31)
- 重度訪問介護のヘルパーさん(2022.05.17)
- 介護食はエサじゃない(2022.05.07)
- ワクチン3回目その後(2022.03.26)
コメント