« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

コテージごはん

20140630

田貫湖、休暇村富士コテージのごはん。

以前は、夕食、朝食時に、
本館のレストランへ食べに行ってましたが、

最近は自炊がいい感じ。
食器と調理器具はひととおりあります。
電子レンジも、炊飯器も、ホットプレートも。

続きを読む "コテージごはん"

|

一瞬富士山

20140629

昨日の夜は、雲が切れて、
星が見えたりしてたのに、

早朝、また大雨がふったらしく、
どんよりお天気からスタート。

朝ごはん食べたりしているうちに、晴れてきて、
ちょっぴり散策できました。

田貫湖から、小田貫湿原へ。
ここから一瞬だけ、富士山が見えたよ!

あとは雲のなか。
ラッキーな一瞬で。

続きを読む "一瞬富士山"

|

田貫湖に来ています

Image

週末はいつも満室の休暇村富士、
ペットコテージ。

こまめにチェックしていたら、
ギリギリでキャンセルが出ました。

富士川で海の幸をいただいて、
富士宮で買い出しして、田貫湖へ。

あいにくのお天気で富士山は見えないけど、
ホタルにはちょうどいい。

続きを読む "田貫湖に来ています"

|

続・最後から二番目の恋

P5161192

御霊神社の鳥居。
鳥居を出たすぐのところが踏切で江ノ電が走ってる。

線路を渡ったら、ちょっと階段になってて、
右手に入ったところにナガクラがある。

ああ、終わっちゃいましたよ。
最近の唯一の楽しみだったドラマが・・・


続きを読む "続・最後から二番目の恋"

|

山下公園のネコ

P6260002

山下公園の駐車場であったコ。

ひなたぼっこしてたっぽい。
ごろりんごろりん、転がってました。

近くに車を停めて、
話しかけながら近寄る不審なあたし。

カメラを出して、撮影交渉。
こころよく応じていただけました。

続きを読む "山下公園のネコ"

|

山下公園・夏の花

P6260029

晴れて来たので、午後から山下公園へ。
バラが見ごろです。


P6260033

で、実はバラを見に行ったのではなく、
ちょっと気になってた花があって、チェックしに。


続きを読む "山下公園・夏の花"

|

奇跡

20140625

終わっちゃったね。
なんだか、あっけなかったね。

サッカーが違ったもん。
わかってたことだけどさ。

厳しい条件だったけど、
どこかで奇跡を信じて、ドラマを待ってた。

みんなドラマが見たかったんだよね。


奇跡って、魔法じゃないんだよ。

奇跡は、いつも起こってる。

今回もちゃんとギリシャに奇跡は起こってた。
それが日本じゃなかった、だけ。

奇跡って、待ってるだけじゃダメなんだよね。
起こるべきところに起こるんだよ。

起こるべきところに、起こすのかも。

だから、
起こるべきところにならなくちゃいけない。


|

ツリーハウス

20140624

アンカーコーヒーさんのツリーハウスブレンド。
豆とカップオン、両方買ってみました。

東北に100コのツリーハウスを作るプロジェクトの、
支援になります。


ツリーハウスって、あこがれるよねぇ。
なんだろうね。あのわくわく感。

木のうえでくつろげる、っていうのがいいんだよね。


奥志賀のゲレンデにもあるんだ。

ゲレンデの木々のなかで、
近寄れない場所なんだけど。


そういえば、
三ツ沢にツリーハウスのカフェがあるんだよね。

おもしろそうだなー。


|

ARTIFACT

Artifact

見たいと思ってたドキュメンタリー映画「ARTIFACT」、
きのうの夜、wowowさんで放送でした。

うれしい♪
録画しつつ見てたら、夜中になっちゃった。


ジャレッド・レトのバンド、
30 Seconds To Marsの抱えてた訴訟問題と、

同時進行で製作してたアルバム、
This Is Warのレコーディング風景。

あんな状況のなかで、
自宅をスタジオに改造して製作してたなんて。

ARTIFACTを見てからThis Is Warを聴くと、
これがもぅ、そんな気持ちだらけだってことがわかる。

続きを読む "ARTIFACT"

|

七回忌

Image

父の七回忌でした。

伯父も言ってたけど、
早かったような、長かったような。

まだ?もう?七回忌。

夏物の喪服が、
父が亡くなったときに、急いで買ったもので、

あのころのことを、
ちょっと思い出したり。


ダンナも言ってたけど、
お墓に行っても、ここにいる気がしなくて。

せめてもっと景色のいい場所だったらなぁ。
都会すぎる。環七沿いなんだよねー。

山はムリでも、せめて鎌倉とか。
ゆかりのある場所だったら良かったのになぁ。

先祖代々なので、今さらだけど。

|

夏至

Image

夏至がキャンドルナイトになったのは、
いつからだっけ?

|

定期検査

Image

頭にベタベタついてます。
脳波の機械をつけたので。
シャンプーしないと落ちません。

今日は学校をお休みして、
もちろんサッカーのため、じゃなくて、

朝は訓練、一旦帰って採尿してご飯食べて、
お昼から血液検査と脳波検査でした。

年に一度やってます。


脳波で寝かすのはダンナの仕事で、
会社を抜けてきます。

まぁ、近いからできるんだけど、
パパ参加型にしたのは、なかなか良かったな。

そうでもしないと、
病院に付き添うことなんてしなくなっちゃうもんね。


結果は特に変わりなしだと思います。

発作はあるけど、現状維持で、
可もなく不可もなく、だね。

そのぐらいが、ちょうどいい感じです。


|

【映画】ノア 約束の舟

Noah

話題の超大作だからって、

おもしろいとか、
おもしろくないとか、

そういうこと言ってる場合じゃない作品です。

だってさ、
相手は創世記だからねー。


続きを読む "【映画】ノア 約束の舟"

|

痛み

P6130082

痛みを和らげるって、大切だね。

体の痛みは、心の痛みだ。


臼蓋形成不全の通院も、そろそろ5か月。

診察&治療&リハビリ&宿題のストレッチを、
地道に続けてます。


先週から、
痛み止めを飲みはじめました。

診断後すぐも、別の鎮痛剤を処方されてたんだけど、
顔がガサガサに荒れちゃって、

どうやら合わなかったので中止になって。
貼るタイプだけを大量に出してもらってました。


続きを読む "痛み"

|

【映画】インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌

Insidellewyndavis

1960年代、
ニューヨーク、グリニッジ・ヴィレッジ。

あるフォークシンガーの1週間。

どうしようもない男だ、って見るか、
どこまでも自由だ、と見るか。


続きを読む "【映画】インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌"

|

紫陽花

P6160024

ご近所の奥さまに紫陽花をいただいた。
たぶん「墨田の花火」という種類。

前にもいただいたことがあって、
今年もきれいに咲いてるなーって通るたびに見てたのだ。

物欲しげに見てたのかも^^;


続きを読む "紫陽花"

|

中3修学旅行

20140613

先週木曜日、金曜日は、
ちゃむさんの修学旅行でした。

中3の修学旅行よ。

なんだかもう、
この後がない感じはなんなの?

中3なんだなー。
来年は高等部なんだなー。
学校生活はあと3年ちょっとなんだなー。

って、ものすごーく終わりを感じちゃって。
さみしーわー。


さて、修学旅行。

続きを読む "中3修学旅行"

|

きらきら

P6130085

P6130091

暗いところにいるからこそ、
ひかりがきらきら、きれいに見えるんだよ。


|

madehni

01

昨日のお昼ごはん。
ゴマ香る七福芋の美人ポタージュと、
オリーブとかドライトマトの残り物パンと、アイスコーヒー氷なし。

ポタージュは、madehniさんのものです。

続きを読む "madehni"

|

三渓園

P6130002

いい天気。
1日ずれてくれてたら。。。 って思っても後の祭り。

車で行けて、あまり歩かずに、
季節の花をめでられる場所はないかと考えて、

三渓園があったじゃないか! と思い出した。
うちから車で10分足らず。


続きを読む "三渓園"

|

カラフル

P6120001

本日、ちゃむさん修学旅行。

今日はディズニーランド、
明日は葛西臨海公園です。


昨日の夜は、
お天気が気になって、眠れなかったよ。

あたしが。
ちゃむさんはよく寝てました。

この季節だから仕方ないんだけど、
朝からあいにくのお天気でね〜

教室の窓辺には、
カラフルな、てるてる坊主が並んでました。

ジェリービーンズみたいだ。


続きを読む "カラフル"

|

【映画】グランド・ブダペスト・ホテル

Gbh

ムーンライズ・キングダムの監督、最新作。

ウェス・アンダーソンって、
きっと三谷幸喜みたいな監督さんなんだね。

常連の俳優さんたちがいて、
ほかにもいろんな主役級の俳優たちが、
ほんのチョイ役でもいいから出たいよ! って集まる。


レディースデーのシアター、
ほぼ満席でした。

けっこうマニアックな作品だと思ってたので、びっくり。

確かに、
映画が好きな人は、絶対に好きよ。

うん、好き好き。


続きを読む "【映画】グランド・ブダペスト・ホテル"

|

ほぐしてながして

P5260009

いつかの、港の見える丘公園。
たぶんイギリス館の庭あたり。たぶん。


昨日の夜、
ひどい頭痛のまま寝たら、

今朝起きてもまだひどい頭痛だった。

あたまがガンガン痛くても、
そのまま寝てられたじぶんに感動。

人間、気合いで寝られるものだよ。

続きを読む "ほぐしてながして"

|

どう見るか

P4230006

新緑のころの森林公園。

気持ちいい写真、
のつもりだったんだけど、

いま見ると、
蚊がいそうだから近づきたくないなーと思う。

同じものも、どう見るかによって、
あっという間にイヤなものになっちゃうのだ。


続きを読む "どう見るか"

|

へっくしょい

朝からひどい鼻炎。
くしゃみ止まらず。

へっくしょい、
へっくしょい、
へっくしょい、
へっくしょい、
へっくしょい、ぐらい連発。

寝てました。
寝よ。

原因、なんだろ。
カビかなぁ。

|

よくふるねぇ

Image

同じような写真の投稿で、マンネリ化を表現。
ちがうか。


大雨洪水警報で、
防災メールやらアプリやらが鳴りっぱなし。

慣れは危機感が薄れて危険だわ。


家族そろってどんよりの週末です。
いや、ちゃむトマは変わらず元気だけど。

なんか、スッキリすることを考えないと。


サッカーは勝ったし、
昨日焼いといたレモンシフォンも、
お昼に作ったタラコパスタも美味しかったけど、

刺激が足らん。


|

梅雨入り

20140606

あじさい。

色づき具合が気になるものの、
うちには植えてないし、

よそのお宅のを撮るのはちょっと気がひけて、
近所の地区センターのあじさいを。

確かに雨が似合うけど、
もう梅雨入りって、早すぎる。。。


ちゃむさん、今日は校外学習。
来週は修学旅行で、外イベントが続きます。

今日はこども宇宙科学館なので、
外を通るのは、帰りの電車に乗るまでの道ぐらいかな。

修学旅行はTDL&葛西臨海公園なので、
雨はダメよねぇ。

週間天気予報ばっかり見てます。


|

【映画】マンデラ 自由への長い道

Mandela

昨年末亡くなった、
ネルソン・マンデラ氏の伝記。

自伝の映画化だそうです。


マンデラさんって、どういう人か、
漠然としか知らなかった。

キーワードはたくさん浮かんでくる。

・アパルトヘイト
・黒人大統領
・ノーベル平和賞

思い出すのは、やさしい笑顔。

聖人みたいな人なんだと思ってたけど、
ちょっと違った。

もっともっと、人間だった。


続きを読む "【映画】マンデラ 自由への長い道"

|

1年前

P6040147

東慶寺さんの岩がらみ。
ちょうど1年前の写真です。

だって、今年は行けないもん。
うぇ〜ん (/_;)

今年も本堂裏の特別公開が始まってるみたいです。
いいなー。みたいなー。


続きを読む "1年前"

|

にわかサポーター

20140603

W杯直前。
コスタリカとの親善試合。

ちゃむさん、
本日は土曜日の参観日の振替でお休みなので、

にわかサポーターとして、応援してもらいました。

ちょっとぉ、かっこいいじゃないの♪


が、本人はまったく興味がなく ┐(´-`)┌
ぜんぜん試合みてくれないし。

ぎゃーぎゃー騒ぐので、
ポータブルプレイヤーでDVD見てもらって、

これも脱がしたら、日本にやっと得点が。

日本のためには、
ちゃむさんには、これ着せないほうがいいのか。。。


|

開港祭・花火

P6020003

夕方、ガラスの股関節が、
今日はもう閉店ですよ〜♪ って言ってましたが、

思い切って行ってきました。
開港祭の花火。


打ち上げ1時間前に大さん橋へ。
駐車場は、満車ギリギリで停めらました。

会場は臨港パークなんだけど、
大混雑は車イスには危険なので。

混雑の人波が危険だし、
混雑してるとイライラしてる人が多くて、さらに危険。


続きを読む "開港祭・花火"

|

開港記念日

P5130011

これぞ横浜! という風景。

みなとみらいが横浜の象徴みたいになったのは、
歴史からみたら、つい最近のことなんだけどね。

でも、ここからの眺め、やっぱり好きだなー。


今日は開港記念日。
横浜の港が開かれた日です。

今の異国情緒あふれる横浜の歴史は、
ここから始まったのです。

155年前のことでした。


続きを読む "開港記念日"

|

暑いねぇ

Image

どんぐりの木。

息子が拾ってきたどんぐりを植えたのだ。
あれは確か小学部2年生のときだから、7年前?

なんだかココロのイガイガがとれなくて、
7つの習慣などを読み返す日曜日。

こんなとき、
歩きまわれたらスッキリするのに。

それにしても、暑いねぇ。


|

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »