周波数
あ、528Hzのチューニングフォークのほうは、
その周波数がいいらしい、って書いてあったか。
気になってシンギングボウルのほうも調べてみたら、
417Hzだった。たぶん。あたしの耳で。
シンギングボウルって、調律して作ってるのかな。
ぜんぶ417Hzなの?
あたしのは仏教色のないものを探したので、
シンプルで、小さいサイズだけど、
売ってるものをいろいろ見ると、
サイズいろいろだし、彫り物してあったりもするよね。
ソルフェジオ周波数って、今の音階には、ない音で、
グレゴリオ聖歌なんかに使われてた古い音なんですって。
調べると、なんだかいろいろスピリチュアルな、
なんやかんやになっちゃうので、ちょっとパスなのですが。
チャクラとも関係してるそうで。
ヨガでしょ、チャクラ。
417Hzだったら丹田に効くんだって。
やっぱりぜんぶ417Hzで作ってるのかな。
グレゴリオ聖歌がでてきたり、チャクラが出てきたり、
どこの国の何の宗教だよ、って突っ込んで。
とにかく、まぁ、
音でどうにかできるものをつい探しちゃうのです。
足の痛みをまぎらわしたり、
ちゃむさんの雄叫びを防止したり、
トーマスちゃんの要求吠えを止めたり、
なんかができたらいいなー、って思ったけど、
用途が違うじゃーん。
どれもヒーリングで解決するには、
そう強く思う行為が必要で。
チューニングフォークの528Hzは、ここちよいです。
落ち着いた感じ。
聞き慣れた今のCじゃないのに不思議ね。
痛みからのイライラには、効くかも。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 更年期の症状などについて(2022.06.20)
- インナーカラー(2022.03.29)
- ワクチン3回目の翌日(2022.03.07)
- ワクチン3回目(2022.03.06)
- 健康診断(2021.11.06)