【映画】あん
あん。
あんこのあん。
ふつふつと美しく炊き上がるあずきを見てたら、
そりゃ、あんを、どら焼きを、食べたくなるんだけど、
そういう作品じゃないんだ。
この病気については、
身近で経験がなくて、
日本の療養所と差別については、
ドキュメンタリーをいくつか見た程度。
それでも、
聖書にも出てくるし、
マザーテレサも尽力してたし、
世界的に、
根深い歴史があることは知っている。
ある問題に対するときに、
必要なことは、
事実を正しく知ること、
肯定的に向かい合うこと、
理解しようと努力すること。
このステップを飛び越して、
さわりだけ聞いて、
知ったつもりになって、
斜めからみるような「感情的な批判」をくっつけて、
不安と恐怖心を盛り付けて、
罪のないひとを傷つける。
それが差別。
何にでもそうだけど、
必要以上に怖がる、ってことほど、
愚かなことはない。
連鎖するからね。
無駄に広げるのは、怖がりさんの罪。
中学生の娘に無関心なシングルマザー、
身勝手なオーナー、
一見、あのひとたち悪いひとなんだけど、
きっとふつうのひとなんだよね。
あたしのなかにも、あなたのなかにも、
誰のなかにも、あのひとたちはいる。
いるけどね、
それをちゃんと考えて、判断して、
コントロールできるのが、
人間だよね。
いい話だね、
いい映画だね、
感動したね、
で、
終わっちゃうのはもったいない。
病気の話とか、嫌いなのよ、って、
向き合わないのは、
もっとダメ。
とりあえず、
あずきは煮ようかな。
じっくり、じっくり、
声を聞いて、話しかけて、ね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【映画】SHE SAID その名を暴け(2023.01.25)
- 【映画】イチケイのカラス(2023.01.17)
- 2022年にみた映画(2022.12.29)
- 【映画】ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー(2022.11.11)
- 【映画】チケット・トゥ・パラダイス(2022.11.09)