微熱山丘
| 固定リンク
この記事で、5000件目。
たいして役にも立たない記事を、
5000件も書いちゃったよ。
たいていのことは、
1000回やるとモノになるらしいですが、
5000件書いても、何もならんよ。
あはは。
4000件目に何を書いたんだろう、って、
探してみたら、
4000ってタイトルで、
「波風たてるのは刺激になるけど、
穏やかな水面を保ち続けることのほうが、
ずっと技術と鍛錬が必要なのです。」
って、書いてた。
ほんとだねぇ。
それでも人間は、波風立てたがる。
波風を求め続けちゃうのかもしれないね。
| 固定リンク
この秋、見ているドラマは、
コウノドリと、孤独のグルメと、おかしの家。
コウノドリは、原作リスペクトだし、
孤独のグルメは、もうシーズン5だっけ?の常連だし、
見るべくして、見ていますが、
おかしの家は、ちょっと別。
深夜枠の短いドラマ、
なんとなく録画してみたら、
めちゃめちゃよかった。
下町の駄菓子屋に、
ちょっとダメなオトナたちが集まって、
ぐだぐだと毎日を消費してて、
ふいに思い出が絡んで、
ふわっとストーリーが広がって、
また日常へ戻っていく。
「素敵な時間は、いずれ終わる。」って、
コピーの儚げな感じもいい。
どんなところへ着地するのか、
悲しげな不安しかないけど。
八千草さんは、妖精さんのようよ。
毎週水曜日、おすすめです。
| 固定リンク
阪東橋の駅近く、
よこはま橋商店街のすぐ裏手。
金刀比羅大鷲神社というのがありまして、
11月は酉の市です。
このあたりは、桂歌丸さんの地元ね。
酉の市といえば、
有名なのは浅草とか新宿の花園神社かな。
横浜にもあるんです。
商売繁盛の縁起熊手を求める人でいっぱい。
今日は一の酉。
にぎやかなのは夜ですが、
お昼にちょこっとのぞいてきました。
縁日は、まだ準備中の屋台が多くて、
たこ焼きのタコを解凍してたり、
牛タンを串に刺してたり。
早めに焼き始めてる屋台をみつけて、
どうにかお好み焼きをゲットして帰って来ました。
今年は、二の酉が17日、
三の酉が29日です。
もう年末なんだなー、って感じさせるお祭りだね。
| 固定リンク