« 5ヶ月 | トップページ | せつない成分 »
長崎原爆落下中心地標柱。
昨年の夏、 初めて長崎を訪れて、
あちこち歩いた。
歩いたよ。 たくさん歩いた。
歩くのも、祈りだと思った。
知る祈り。 感じる祈り。
じぶんの足でたくさん歩いて、
今日、この日の意味が、 いままでと大きく変わった。
焼け残ったロザリオは、 いまも祈っていた。
長崎に祈りを。 世界に祈りを。
憎しみのあるところに愛を いさかいのあるところにゆるしを 分裂のあるところに一致を 疑惑のあるところに信仰を 誤っているところに真理を 絶望のあるところに希望を 闇に光を 悲しみのあるところに喜びを
(平和を求める祈り より)
2016.08.09 11:02 祈り | 固定リンク Tweet
, NHKファミリーヒストリー取材班: パンダ「浜家」のファミリーヒストリー
山本蓮理: シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼き菓子
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)
凪良ゆう: 神さまのビオトープ (講談社タイガ)
佐藤 友美: 書く仕事がしたい
高氏 貴博: こんにちは! ふたごのパンダ シャオシャオ&レイレイ
柏井 壽: 鴨川食堂ごちそう (小学館文庫 か 38-11)