« 山手〜山下公園〜中華街さんぽ | トップページ | 助けて聖アガタ »
夢とか、希望とか、願いとか、
楽観とか、 誰かへの過度な期待とか、
そういうのはもうお腹いっぱいだけど、
せめてこれから起こるかもしれないことに、 遠慮がちな期待はしておきたい。
遠慮がちな、ね。
だったらいいなー、ぐらいの。 想像するよりちょっといいこと、ぐらいの。
timid hope、というのは、 シクラメンの英語版の花言葉らしい。
堂々と鮮やかな花を咲かせるわりには、 遠慮がちな花言葉だね。
全国都市緑化フェアの会場が、今年は横浜だそうで、 近くの公園あちこちで準備がはじまってます。
このシクラメンは、港の見える丘公園。
あと、山下公園とか、日本大通とか、 みなとみらいのグランモールとか、準備中です。
きのう山下公園へ行ったら、 桜の木が増えてたー!
今年の春は、 あちこちでいい写真が撮れそうだわ。
あ、いやいや、 過度な期待は禁物。
timid hopeで。
2017.02.26 12:00 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
山田 詠美: 明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち (幻冬舎文庫)
片柳 弘史: 何を信じて生きるのか
恵三朗, 草水敏: フラジャイル(24) (アフタヌーンコミックス)
恵三朗, 草水敏: フラジャイル(23) (アフタヌーンコミックス)
デイヴィッド ブルックス, 夏目 大: あなたの人生の意味(上) (ハヤカワ文庫NF)
原田ひ香: 三千円の使いかた (中公文庫)
山室静, トーベ・ヤンソン: 新装版 ムーミン谷の冬 (講談社文庫)
上間陽子: 海をあげる
落合 陽一: 忘れる読書 (PHP新書)
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ, 西村醇子: ハウルの動く城 1 魔法使いハウルと火の悪魔 (徳間文庫)