« 山手〜山下公園〜中華街さんぽ | トップページ | 助けて聖アガタ »
夢とか、希望とか、願いとか、
楽観とか、 誰かへの過度な期待とか、
そういうのはもうお腹いっぱいだけど、
せめてこれから起こるかもしれないことに、 遠慮がちな期待はしておきたい。
遠慮がちな、ね。
だったらいいなー、ぐらいの。 想像するよりちょっといいこと、ぐらいの。
timid hope、というのは、 シクラメンの英語版の花言葉らしい。
堂々と鮮やかな花を咲かせるわりには、 遠慮がちな花言葉だね。
全国都市緑化フェアの会場が、今年は横浜だそうで、 近くの公園あちこちで準備がはじまってます。
このシクラメンは、港の見える丘公園。
あと、山下公園とか、日本大通とか、 みなとみらいのグランモールとか、準備中です。
きのう山下公園へ行ったら、 桜の木が増えてたー!
今年の春は、 あちこちでいい写真が撮れそうだわ。
あ、いやいや、 過度な期待は禁物。
timid hopeで。
2017.02.26 12:00 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
坂木 司: ショートケーキ。 (文春文庫)
ウォルター ウェストン, Weston,Walter, 精一, 岡村: 日本アルプス (平凡社ライブラリー)
横山 タカ子: 信州四季暮らし (天然生活の本)
長谷川櫂: 決定版 一億人の俳句入門 (講談社現代新書)
飯田薫子, 寺本あい: 一生役立つ きちんとわかる栄養学
中山 有香里: 疲れた人に夜食を届ける出前店 (コミックエッセイ)
古内一絵: さよならの夜食カフェ マカン・マラン おしまい
古内一絵: きまぐれな夜食カフェ マカン・マラン みたび
古内 一絵: 女王さまの夜食カフェ - マカン・マラン ふたたび
古内一絵: マカン・マラン 二十三時の夜食カフェ