« いちごのショートケーキ | トップページ | すべてに理由を »
目的地は選んでも、 たどり着くまでの道のりは選んでも、
その地面は、なかなか選ばない。
どんな地面を歩いてるか、って、 けっこう重要かもよ。
特別な日のごちそうよりも、 毎日の当たり前の食事が自分をつくるように。
歩く地面を選ぶなら、
平らか、 柔らかいか、
躓く段差はないか、 踏みそうな石は落ちてないか、
よろける体を受け止めてくれるか、 自分のために考えたい。
歩きづらい砂利道を、 そんなもんだと受け入れて、
仕方ないって言葉で誤魔化して、 うやむやにしていないか。
困難を地面に並べて、 乗り越える自分に、陶酔していないか。
必要なのは、 きちんと地面を整える力、だな。
2017.03.05 11:15 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)
凪良ゆう: 神さまのビオトープ (講談社タイガ)
佐藤 友美: 書く仕事がしたい
高氏 貴博: こんにちは! ふたごのパンダ シャオシャオ&レイレイ
柏井 壽: 鴨川食堂ごちそう (小学館文庫 か 38-11)
与那原 恵: わたぶんぶん わたしの「料理沖縄物語」 (講談社文庫)
和田 誠/平野 レミ, a, 平野 レミ: 旅の絵日記 (中公文庫, わ25-4)