« また、いちごのショートケーキ。 | トップページ | 桜本番 »
ちゃむさんが家で使ってる座位保持椅子。
きのう、背面と座面を調整してて、 この椅子12年目じゃん!って気づいた。
ブログを見返したら、 入学準備で2006年1月末に出来上がり。
小学部6年間は学校で、 その後は家で使ってきました。
体の成長と障害に合わせて作る、 オーダーメイドの座位保持が、
12年も使えるなんて、普通ありえない。
ものすごーく工夫して、 作っていただいたんです。
ぐんぐん成長しそうだよねー、 って予想で、
あちこちに成長対応のネジ穴が。
簡単に細かい調整ができるようになってます。
ヘッドレストは外しちゃって、 キャスターは付け替えましたが、
ほかはそのまま。
耐久年数、とっくに超えてるな。
使い始めのころの、小さなちゃむさん。
12年後、 お昼ごはん終わりのちゃむさん。
座面はもうギリギリまで出したので、 さすがに限界かなー、と思うけど、
身長50センチ伸びてますから。 もう充分かと。
2017.04.02 14:50 障害者福祉 | 固定リンク Tweet
こうの史代: 夕凪の街 桜の国
ルシア・ベルリン, 岸本佐知子: 掃除婦のための手引き書 ――ルシア・ベルリン作品集 (講談社文庫)
成田 名璃子: 東京すみっこごはん レシピノートは永遠に (光文社文庫)
枡野 俊明: 心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 三笠書房 電子書籍
, NHKファミリーヒストリー取材班: パンダ「浜家」のファミリーヒストリー
山本蓮理: シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼き菓子
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)