« 不憫だ | トップページ | 降る言葉 »
題字、金澤翔子さんですって。
花の文字が飛び跳ねてるみたいで、 池坊専好、そのものに見える。
体調がこんなんで、 すっかり映画館から足が遠のいてて、
予告編を見ることもなくなって、 まったくノーチェックの作品だったのですが、
週末の京都で、 あちこちにポスターが。
おまけに六角堂へ行ったら、
キャストの大きなパネルがあった。
あー、 そういう話なのか。
池坊って、ほんとうに坊だったのか。 なんてことをいまさら。
野村萬斎さんの演技が、 ちょっと行き過ぎな感じもしますが、
キラッと目が変わった時に、 あー、これでよかったのかも、と。
信長へ、 秀吉へ、
大きな松の生花が大迫力。 あれ、実物みてみたい。
茶道と華道、 やっておけばよかったなー。
花は祈りだ。
2017.06.08 21:05 映画・テレビ | 固定リンク Tweet
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)
凪良ゆう: 神さまのビオトープ (講談社タイガ)
佐藤 友美: 書く仕事がしたい
高氏 貴博: こんにちは! ふたごのパンダ シャオシャオ&レイレイ
柏井 壽: 鴨川食堂ごちそう (小学館文庫 か 38-11)
与那原 恵: わたぶんぶん わたしの「料理沖縄物語」 (講談社文庫)
和田 誠/平野 レミ, a, 平野 レミ: 旅の絵日記 (中公文庫, わ25-4)