紅茶
紅茶のティーバッグ、
繰り返し使いますか?継ぎ足しとか。
おじゃるまるの、うすいさちよ、か。
干してたね、彼女は。
気持ちはわかる。
なんとなく色も出るし。
もったいないって思うかも。
主婦は特にね。
でもね、そうやって、
味の変わってしまったものを、
我慢して無理して、たくさん飲むより、
作り手が意図した分量で、
きちんと飲む一杯がおいしいし、
味も香りも、
ココロの栄養になる。
それに、なにより、
ちゃんとした一杯が、
自分を大切にしてる気がする。
ぞんざいに扱いがちだからね、自分を。
節約のつもりが、
ココロの浪費だ。
継ぎ足しで楽しむ中国茶もいいけど、
それは茶葉のひらき具合を楽しむものだし、
ティーバッグはそう作られてない。
たくさん飲みたいなら、
別のものをオススメしたい。
さて、
紅茶も飲み終わったし、
そろそろ次の用事に移動。
| 固定リンク
« ちょっと遠まわり | トップページ | 永田町さんぽ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホシハジロのつがい(2023.01.21)
- 調べること(2023.01.13)
- 24h Tuokio(2023.01.11)
- 波間の渡り鳥(2023.01.09)
- 初詣(2023.01.08)