« どうして? | トップページ | 特に意味もなく »
昨年は行かなかったので、 一昨年ぶりの東京ビッグサイト。
国際福祉機器展へ行ってきました。
例年、東展示ホールが会場だったけど、 今回は西展示ホールと新しい南展示ホール。
床面積的にはどのくらい違うのかわからないけど、 移動距離が長くなっちゃってたいへん。
おまけに西も南もホールが2階建てなので、 上下移動も必要。
エレベーターに、 車イスの行列ができてるところもありました。
がらがらのエレベーターもあったから、 誘導が難しいのかも。。。
目的なく行ったので、 とりあえず全体を流してみて、
スタバでお昼しながらカタログ見直して、 再度ホールへ。
我が家に新設予定のリフトのデモを見たり、 サービスドッグエリアで犬成分を補給したり。
ちゃむさんの愛車、 ニューバージョンのデモ機も展示されてた。
あとセレナがもうモデルチェンジしてた。。。
介護リフトの普及、もっと進むといいな。
我が家はもうバッチリなので、 宿泊施設のユニバーサルルームにあったらいいな。
2019.09.25 19:34 障害者福祉 | 固定リンク Tweet
, NHKファミリーヒストリー取材班: パンダ「浜家」のファミリーヒストリー
山本蓮理: シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼き菓子
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)
凪良ゆう: 神さまのビオトープ (講談社タイガ)
佐藤 友美: 書く仕事がしたい
高氏 貴博: こんにちは! ふたごのパンダ シャオシャオ&レイレイ
柏井 壽: 鴨川食堂ごちそう (小学館文庫 か 38-11)