« あたたかい | トップページ | マリンタワー »
新型コロナウイルスによる肺炎のニュースばかりだ。
ホームセンターへ行ったら、 マスクのワゴンに人が群がっていた。
普通の大人用サイズはもう在庫がない。
ワゴンには、 子ども用と女性向けの小さめサイズだけが並ぶ。
不満を口にして声を荒げる人、 とりあえずで小さめサイズを買い占める人。
インフルエンザにしても、 新型コロナウイルスにしても、
マスクには予防効果がないって 繰り返し専門家が言ってるのに、
マスクにカタチだけの安心を求める。
安心が欲しいのは、不安だからだ。
繰り返されるニュースのなかで、 増え続ける数字に不安は増す。
知らせるべきだと発信側は思う。 それが責務だと思う。
でもそんなの全部受け取れない。
全部受け取ってしまったら、 キャパオーバーだ。
だから捨てる。 多すぎる情報は捨ててしまう。
いま必要な情報は、 日本はまだ流行期に入ってないことと、 予防効果があるのは手洗い、くらいでしょ。
2020.01.30 19:54 ニュース | 固定リンク Tweet
, NHKファミリーヒストリー取材班: パンダ「浜家」のファミリーヒストリー
山本蓮理: シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼き菓子
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)
凪良ゆう: 神さまのビオトープ (講談社タイガ)
佐藤 友美: 書く仕事がしたい
高氏 貴博: こんにちは! ふたごのパンダ シャオシャオ&レイレイ
柏井 壽: 鴨川食堂ごちそう (小学館文庫 か 38-11)