家にいます
密の場であっても、
障害者施設や介護の分野はライフラインなので、
通常通り運営との行政要請。
ちゃむさんに予防って難しいし、
もし感染したら、
感染させまくりになるだろうし、
我が家も全滅間違いなし。
化学療法の有無に関わらず、
がん治療中の重症化率は高いとか。
なので、
自主的にお休みすることに。
リスクヘッジになればいいが。
ちょうど昨日は、
ちゃむさんの主治医の診察。
こんなときに、
病院には行きたくないけど、
処方箋をもらわないといけない。
ちゃむさんは病院に入らずに、
ネット会議中のダンナと車の中に待機させ、
あたしだけ先生と話をしてきた。
通所どうするのか、ってやっぱり聞かれて、
お休みさせます、って言ってきた。
お父さんお母さん、がんばれー、って、
先生からエールが。
午後最後の予約だったので、
院内は空いてて、ちょっとほっとした。
救急処置室前に、
発熱者エリアが区切られてました。
パンクしないことを祈る。
| 固定リンク
「障害者福祉」カテゴリの記事
- 障害者手帳カード化(2022.06.21)
- なかなかいいよ(2022.05.31)
- 重度訪問介護のヘルパーさん(2022.05.17)
- 介護食はエサじゃない(2022.05.07)
- ワクチン3回目その後(2022.03.26)