伝わらない
マスクしてない夫婦がおしゃべりしながらとか、
子どもが売り場の通路を走ってたりとか。
いつもの平日より混雑してる。
通りかかった公園では、
子どもたちが集団で遊んでる。
鬼ごっこかなのか、
捕まえたり抱き抱えたりも。
ベンチに座って見てるママたちは、
それぞれにおしゃべり中。
なんだかがっかりしちゃうのだが、
そんな気持ちもきっと陳腐だ。
その場に自分がいる以上は。
不要不急とか、
自粛要請とか、
接触を8割減らすとか、
緊急事態宣言が全国的になっても、
もっと具体的に、
何がよくて何がいけないのか、
言ってくれないと、伝わらない。
それぞれが勝手に解釈するし。
3密でなければいいんでしょ?
買い物はいいんでしょ?
散歩はいいんでしょ?
その仕方まで具体的に指示しないと、
伝わらないんだなー。
これ、終わらないね。
ずっと。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホシハジロのつがい(2023.01.21)
- 調べること(2023.01.13)
- 24h Tuokio(2023.01.11)
- 波間の渡り鳥(2023.01.09)
- 初詣(2023.01.08)