« 理想の暮らし | トップページ | ブレ »
世界中のお母さんたちを労う日にしよう。
気がつけば、 母になって20回目の母の日です。
もう20年以上、おむつ替えて、 ごはん食べさせて、着替えさせて、
母として、 子どもの生きるすべてを担っているけど、
子どもに感謝して欲しいなんて、 思ったことは一度もないよ。
子どもにしてみたら、 勝手にそうなってるわけで、
感謝なんてされたら、お門違いだよ。
まったくきれいな意味でなく。
恩は怨、だから。
ただ、母の自分は労う。
うん、 よくやってる。
セルフ母の日しました。 美味しかった。
母たちから聞きたくない言葉が、
子どもに手がかからなくなった、とか、 子育てもひと段落した、だよ。
それでも干渉してこじれるくらいなら、
母という立場には、 卒業制度があればいいのに、って思う。
ただのひがみ、 無い物ねだりだけど。
生きるも生かすも大変だ。
2020.05.10 18:06 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
こうの史代: 夕凪の街 桜の国
ルシア・ベルリン, 岸本佐知子: 掃除婦のための手引き書 ――ルシア・ベルリン作品集 (講談社文庫)
成田 名璃子: 東京すみっこごはん レシピノートは永遠に (光文社文庫)
枡野 俊明: 心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 三笠書房 電子書籍
, NHKファミリーヒストリー取材班: パンダ「浜家」のファミリーヒストリー
山本蓮理: シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼き菓子
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)