« 危機感に囚われていたい人 | トップページ | 作品展示会のお知らせ »
久しぶりに刺激的で面白かった。
話題の本、 「2020年6月30日にまたここで会おう 〜瀧本哲史伝説の東大講義〜」を読みました。
昨年亡くなった投資家、 瀧本哲史さんの2012年の講義をまとめたもの。
全国から集まった10代、20代に、
知識を持って、自ら考え、行動して、 未来をつくることを問いかけた。
そして未来のターゲットとして、 再会を約束した日が、もうすぐ来る。
瀧本さんはもういないけれど。
今から買って、 30日までに余裕で読めます。
もう若くなくても、遅いことはない。
知識を持って、自ら考え、行動して、 未来をつくることが、
さらに求められる世の中になってる。
2020.06.28 18:01 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
, NHKファミリーヒストリー取材班: パンダ「浜家」のファミリーヒストリー
山本蓮理: シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼き菓子
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)
凪良ゆう: 神さまのビオトープ (講談社タイガ)
佐藤 友美: 書く仕事がしたい
高氏 貴博: こんにちは! ふたごのパンダ シャオシャオ&レイレイ
柏井 壽: 鴨川食堂ごちそう (小学館文庫 か 38-11)