« 度付きサングラス | トップページ | 本日より作品展示会 »
津久井やまゆり園で起こった、 相模原障害者施設殺傷事件から4年経った。
あの朝、ニュースの一報を見つけたときの、 全身に感じた衝撃みたいなものは、
この先も、 繰り返し思い出したいと思う。
今年は裁判が始まって、終わった。
新聞記事をまとめたりして追いかけて、 判決の傍聴券を求めて行列にも並んだ。
世の中は、 人の心は、
よくなるどころか、悪化するばかりだ。
障害者だからとか、 女性だからとか、 病気だからとか、 ルーツがどこだからとか、
そんな大きな括りじゃなくて、
ひとりひとり、 個を尊重し合うにはどうしたらいいのか。
やまゆりの花言葉は、 荘厳、威厳、人生の楽しみ。
人生の楽しみ、か。
2020.07.26 22:58 障害者福祉 | 固定リンク Tweet
山本蓮理: シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼き菓子
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)
凪良ゆう: 神さまのビオトープ (講談社タイガ)
佐藤 友美: 書く仕事がしたい
高氏 貴博: こんにちは! ふたごのパンダ シャオシャオ&レイレイ
柏井 壽: 鴨川食堂ごちそう (小学館文庫 か 38-11)
与那原 恵: わたぶんぶん わたしの「料理沖縄物語」 (講談社文庫)