« 何を撮るか | トップページ | 【映画】フェアウェル »
昭和の家庭には、 必ずあったピエール・カルダングッズ。
グラスとかタオルとか、 日用品にもブランド名が入ってて目にしてました。
ピエール・カルダン、って、 当たり前だけどデザイナーの名前。
実在する人物で、ただいま98歳。 この映画撮影時は96歳。
現役バリバリ仕事してました。 すごいな。
フランス人かと思ってたら、 イタリア人でした。
激動の時代の移民。
いろんな人がピエール・カルダンを語るなかに、 先日亡くなった高田賢三さんの姿も。
若い時にマキシム・ド・パリで入店を断られて、 その20年後にお店を買っちゃったって、 豪快なエピソードがよかった。
ビートルズの象徴的な襟なしジャケット、 ピエール・カルダンだったのか。
オートクチュールとかプレタポルテとか、 お洋服にはまったく興味がないけど、
超高齢になってもなお、
未来を見て新しいものを生み出す、 バイタリティが気持ちよかった。
もう歳だから。。。 なんて言ってる人は恥ずかしくなるね。
2020.10.07 16:41 映画・テレビ | 固定リンク Tweet
ヤマモト ヨウコ: 柴ばあと豆柴太 2
ヤマモト ヨウコ: 柴ばあと豆柴太 1
ステファニー・スタール, 伊達 尚美: 読書する女たち フェミニズムの名著は私の人生をどう変えたか
はやみねかおる: めんどくさがりなきみのための文章教室
淳子, 向山, 貴彦, 向山, studio ET CETRA, たかしまてつを: ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本
寿木けい: わたしのごちそう365: レシピとよぶほどのものでもない (河出文庫)
健太郎, 前田: 女性のいない民主主義 (岩波新書)
柏井 壽: できる人の「京都」術 (朝日新書)
内野 こめこ, 藍原 育子: がんの記事を書いてきた私が乳がんに!? 育児があるのにがんもきた (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
トーベ・ヤンソン, ユッカ・パルッキネン, 渡部 翠: ムーミン谷の名言集 (講談社文庫)