秋の胸痛
アロマターゼ阻害薬の副作用で、
薬選びに迷走していたときもひどかった。
胸が苦しくて、息ができなくて、
死んじゃうかも、って思う。
若干、
パニック障害の発作、みたいだな。
念のため、
循環器科であれこれ検査したのが3年前で、
心臓に問題は見つからず、
エストロゲン欠乏による、
自律神経障害、ということになった。
お守り代わりに安定剤を処方された。
アロマターゼ阻害薬の副作用のときは、
持ってた安定剤を飲んでやりすごして、
抗エストロゲン剤に戻して解決。
昨年はひどいのがなくて、
落ち着いたのかと思っていたら、
今年の秋はやってきた。
もう、
またか、と思う。
死んじゃうかも、とは思わない。
この程度では死なないと学習済みだから。
まぎらわずために、
深呼吸したり、歩きまわったり。
そのうち、
ラベンダーの精油で治まるようになって、
アロマオイルの小瓶を持ち歩くようにした。
血圧の薬を飲み始めたころからだったから、
内科の先生に経緯とともに相談してみて、
念のため心電図をとったら、
検査が始まってすぐナースが先生を呼んだ。
あらら、脈が飛んじゃいましたね、と先生。
不整脈が出た。
ただし、
これが胸痛の原因ではないっぽいとか。
健康な人でも起こる程度の不整脈で、
心室性期外収縮というそうだ。
しばらくようすをみて、
胸痛の症状も含めて続くようなら、
久しぶりに循環器科で検査ということに。
とりあえず、おさまったので、
このまま様子みでいく。
ふぅ。
がんばれ自律神経。
| 固定リンク