« ラナンキュラス | トップページ | マッサージと鍼 »
季節のお花、 梅花の茶器があったのを思い出して、
きのうは久しぶりに蓋碗でお茶を。
お茶菓子は、 重慶飯店の千層酥でした。
製造過程の動画を見たんです。
細かい層を出すために、 大きな薄い生地を巻いていく。
すっごい大変そう。。。
復刻のお菓子だそうで、 すぐに売り切れ。
絶対に食べてみたい!と思って、 再入荷の日の朝に買いに行って来ました。
なかは黒あん。 中華菓子のあんこって美味しいよねー。
2021.02.24 12:47 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
土井 善晴: くらしのための料理学 NHK出版 学びのきほん
谷川 俊太郎: 茨木のり子詩集 (岩波文庫)
今井 むつみ: 英語独習法 (岩波新書)
藤𠮷 豊, 小川 真理子: 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
安野モヨコ: 監督不行届 (FEEL COMICS)
市原 真: ヤンデル先生の ようこそ! 病理医の日常へ
松田奈緒子: 重版出来!(16) (ビッグコミックス)
ヤマモトヨウコ: 柴ばあと豆柴太(3) (現代ビジネスコミックス)
クロドヴェオ・タシナリ: 殉教者シドッティ―新井白石と江戸キリシタン屋敷
ステファニー・ランド, 村井理子: メイドの手帖 最低賃金でトイレを掃除し「書くこと」で自らを救ったシングルマザーの物語