« お試し干し | トップページ | ひまわり »
上が今日から干したぶん3キロ。
下が昨日から干したぶん1キロ。 1日目と2日目。
昨日から干してるほうは、 もう美味しそう。
梅が漬けてあった、 りんご酢ときび糖と塩に、 梅エキスのたっぷり出た液体は、
すし酢にしたり、ドレッシングにしたり、 調味料としてなかなか優秀なので、 瓶に移し替えて冷蔵庫で保存する。
細切りしたキャベツと炒めると、 ザワークラウトっぽくなって、 ソーセージにあう。
あと昨日は、 お昼にピザを焼いて、 おやつに水無月を作った。
ピザ生地は、 強力粉に薄力粉を混ぜたかったんだけど、
先に水無月で使い切っちゃったので、 コーンスターチを混ぜてみた。 なかなかいい食感になってた。
暑いから発酵も早くて、 夏のランチにはちょうどいい。
とっても手作りな週末。 自己満足。
2021.07.18 11:12 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
小林 丈広, 高木 博志, 三枝 暁子: 京都の歴史を歩く (岩波新書)
遠藤 周作: 私にとって神とは (光文社文庫)
中村航: これさえ知っておけば、小説は簡単に書けます。 (祥伝社新書)
近藤史恵: ときどき旅に出るカフェ
深谷 かほる: 夜廻り猫 1 今宵もどこかで涙の匂い
児島 青: 本なら売るほど 1 (HARTA COMIX)
岩上力: 岩上力流 京都検定2級 覚え書き
大森 久雄: ヤマケイ文庫 名作で楽しむ上高地
岸本葉子: エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ (中公文庫)
平山 三男, 東山 魁夷, 川端 康成: 今、ふたたびの京都: 東山魁夷を訪ね、川端康成に触れる旅