何
コロナとちゃむさん関連で、
昼間のひとり時間がさらにタイトになってて、
これまでのように、
まとまった時間が捻出できない。
ちょっと鎌倉とか、
ちょっと映画とか、
出かけられるほどの時間もなく、
せめて外でコーヒー一杯、するには、
感染リスクを考えてしまう。
時間を可視化すればいいのかな。
すき間時間をみつけられるかな。
そういうの得意だったよね。
でも、
いま時間をみつけたとしても、
もう何をしていいかわからない。
何をしたいかもわからない。
何をするか考えようと思うけど、
それをして何になるんだろう。
何かしても、
何にもならない。
何かしても、
何もしなくても、同じだ。
何もかもムダに思える。
写真撮っても、
文章書いても、
お菓子つくっても、
所詮は全部ムダだ。
その場しのぎで、
何かしたような気になってるだけ。
惨めだなー。
評価に値するようなことは、
何も生み出せないって、
わかっちゃったからかな。
ってことは、
評価されるものだけが、
価値があるって思ってるってことか。
評価されるものを生み出せるのなら、
何かする意味がある、って思ってるんだ。
結局は、
評価と意味と価値か。
夢中になれる何か、っていうのは、
評価とか意味とか価値とか求めないのかな。
求めなくても夢中になれれば、
その時間は幸せなのかな。
そうか。
幸せを感じたいのか。
幸せを感じられるなら、
一見ムダなことも、幸せなのかな。
幸せって何だっけ?
こんなことをうだうだ考えてるのは、
圧倒的に
気晴らしが足りてないんだろうな。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 節分(2023.02.03)
- ホシハジロのつがい(2023.01.21)
- 調べること(2023.01.13)
- 24h Tuokio(2023.01.11)
- 波間の渡り鳥(2023.01.09)