【映画】梅切らぬバカ
今週、レディースデーに桜木町で見ようかと思って、
前日に座席チェックしたら、
お昼の回だけ、
ほとんど埋まってて、
当日の朝にはほぼ満席。
密じゃん。。。
でも、
この時間しか見られない人たちがいるんです。
子どもが小さいから、だけじゃなく、
子どもはとっくに成人してても、
昼間の限られた時間だけしか動けない人たち。
加賀まりこさん演じる、
たまこさんみたいな障害児者の母たち。
知的障害のある息子と、
老いた母の暮らし。
地域の人たちとの関わり。
次々と起こるトラブル。
息子、同い年だった。。。
50歳の息子をひたすらケアする母。
きゃー!
完全に依存なんだけどね。
そりゃ自分の息子はかわいいし、
一番の理解者だって勘違いもしちゃうし、
それが自分の生きがいで、
人生のすべてにもなっちゃうだろうけど。
ダメだよね。
ダメダメよ。
まぁ、
グルーホームの対応もヤバいし、
行政の対応も相当ヤバいし、
地域住民の反対っぷりもヤバい。
じゃあ、
誰がまともか、って言ったら、
きっとそれぞれにみんなまとも。
ごもっとも。
結局は、知的障害者は、
見た目に「わかりやすい」から、
排除の対象になる。
狭い日本で、いろんな人が、
ひしめき合って生きてるんだから、
梅の枝がじゃまだと感じたって、
自分から避ければいい。
そこに枝があるって、
きちんと認識すればいいだけのこと。
じゃまだじゃまだと、
わざわざ騒いで、排除することに、
意味はないってことよ。
加賀まりこさんがインタビューで、
「障害のある人に出会ったら、
何をして欲しいわけじゃない、
ただ、微笑んであげて欲しい」
って言ってた。
ほんとにそれよ。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- リバーサルオーケストラ(2023.03.16)
- 【映画】フェイブルマンズ(2023.03.08)
- 【映画】アントマン&ワスプ クアントマニア(2023.02.17)
- 【映画】SHE SAID その名を暴け(2023.01.25)
- 【映画】イチケイのカラス(2023.01.17)