« またエコー | トップページ | 大福茶 »
念願の、 紅まどんなを手に入れた。
これが日本一おいしいみかんか。
皮が薄くてデリケート。 果肉はぷるぷるでジューシー。
すごい。 このあふれ出るギリギリなバランス感。
そしてもちろんあまーい。 おいしー。
昨年だったか一昨年だったか、 写真家の幡野広志さんが絶賛していて、
食べてみたいなー、と思いつつ、
昨年はすでにお取り寄せは終わっていて、 デパ地下でも出会えなかった。
愛媛生まれのオリジナル品種で、 愛媛以外で育ててなくて、
さらに基準をクリアしたものしか、 紅まどんなになれないそうだ。
今年は、デパ地下で簡単に出会えた。 流通量に変化が出てきてる。
おうちコープの年末予約リストにもあったから、 お正月用にも注文しておいた。
2021.12.14 19:45 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
遠藤周作: イエスの生涯(新潮文庫)
小林 丈広, 高木 博志, 三枝 暁子: 京都の歴史を歩く (岩波新書)
遠藤 周作: 私にとって神とは (光文社文庫)
中村航: これさえ知っておけば、小説は簡単に書けます。 (祥伝社新書)
近藤史恵: ときどき旅に出るカフェ
深谷 かほる: 夜廻り猫 1 今宵もどこかで涙の匂い
児島 青: 本なら売るほど 1 (HARTA COMIX)
岩上力: 岩上力流 京都検定2級 覚え書き
大森 久雄: ヤマケイ文庫 名作で楽しむ上高地
岸本葉子: エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ (中公文庫)