お正月の風景と2021のまとめ
時間を戻して、大みそかのおそば。
2021年のまとめをしていなかったので、
少し振り返り。
すっかり遠いことになってるけど、
オリンピックパラリンピックがあったよね。
家の近くでも競技が開催されるという、
夢みたいな状況下だったにも関わらず、
無観客。
チケット持ってる競技もあったのに、
テレビで見るならどこでやっても同じじゃん。。。
でも、厳戒態勢の雰囲気は味わえた。
会場周辺のバリケードとか。
年末の振り返り系テレビで、
期間中の感染者の増加と絡めての内容が多くて、
うんざり。
せっかくの感動は罪だったと錯覚する。
それが事実だったとしても、
残したい記憶はそれですか?
あと、50歳になった。
50歳の自分が、
とても居心地が悪い。
自分についてるタグと、
中身のバランスがとても悪い。
まぁ、でもさ、
ついてるタグにこだわってると、
汚い年寄りになっていくな、とも思う。
もう何歳だから、みたいなアピールは、
うんざりなので、口が裂けてもしたくない。
あとは、
達成感のためだけに、
お菓子をたくさん焼いたなー、とか、
ワクチンに、変異株に、
感染症の不安は相変わらずだなー、とか、
コロナ&ちゃむさん対応で、
シャンシャンに会いにいけなかったなー、とか。
そんな一年でした。
2022年もきっと同じように、
日常を上書きして、時間を消費して、
その場しのぎの生きることを繰り返すんだけど、
そんなんして生き続けるのは、
本当に苦痛でしかなくて、
でも生きてるから仕方ないので、
誰かの価値観に振り回されないように、
自分のあたまで考えて、
もう少し冒険できるように、
がんばりましょう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- くだらない(2022.05.23)
- 花を追う(2022.05.22)
- 結婚記念日(2022.05.20)
- 公園ランチ(2022.05.19)
- いちごケーキは苦いのか(2022.05.15)