いちごケーキは苦いのか
なかなかよくできたー、と思って、
おいしく食べていたのだが、
ダンナが
「ベーキングパウダーが苦い」という。
ベーキングパウダーが苦い、と、
ダンナはよく言う。
でも、同じものを食べても、
まったくそんな苦みは感じない。
確かに、
ベーキングパウダーの量が多いと、
苦みが出ることがあることは知ってる。
でも、
素材にこだわったレシピの、
なかしましほさんのおやつミックスが、
ベーキングパウダー大量使用、
とは考えにくい。
だから、ダンナは、
苦みに敏感すぎなのかも、そう思った。
で、調べたら、
苦み成分のなんちゃらを感じない人が、
25%いる、という記事が出てきた。
75%の人がわかる苦みは、
25%の人にはわからない。
そういえば、子どものころから、
ピーマンを苦いと思ったことがない。
ニガウリって名前のゴーヤでさえも、
苦いと思ったことは一度もない。
そもそも、
苦み、って、どんな味だっけ?
何を食べたら、苦いんだっけ?
渋み、とは違うんだよね?
いちごのケーキはやっぱり苦くて、
原因は自分のほうで、
苦いを感じない、25%の人なのかも。
これって、苦みだけなのかな。
今までに作った料理すべて、
本当は、まったくちがう味なのかも。
おいしいと思ってたものは、
本当は、おいしくなかったのかも。
まずい、って言葉にする人と、
食事するのは絶対にイヤなんだけど、
おまえが言うな、ってことだよね。
無理に食べてもらうのは難なので、
15cmのケーキの半分を、
ひとりで食べた。
おいしかったのに。
感覚を誰かと共有するのは、
もう怖いな。
| 固定リンク
« ヨコハマ夕さんぽ | トップページ | わたぶんぶん »