« 白浜 | トップページ | 父命日 »
夫婦岩。 二見興玉神社にあります。
今回の旅の目的その2。
初めての伊勢詣。 日本人なら一度は行ってみたい場所。
伊勢詣は、 伊勢神宮だけでなく、
本来、二見興玉神社で、 身を清めるところからスタートするとか。
伊勢神宮は、外宮、内宮があって、 片方だけお参りするのはよくないんですって。
そんなことから、 さらにあれこれ調べていったら、
その周囲にも、 巡ったほうがよさそうなお社が山ほどあって、
1日でまわれる限界まで行ってみた。
月夜見宮
外宮 ・正宮 ・風宮 ・土宮 ・多賀宮
倭姫宮
月讀宮 ・月讀宮 ・月讀荒御魂宮 ・伊佐奈岐宮 ・伊佐奈弥宮
猿田彦神社
内宮 ・正宮 ・荒祭宮 ・風日祈宮
日本の神話は奥深い。
伊勢の美味しいもの。
喜多やの伊勢うなぎ。 赤福本店の赤福と赤福氷。
2022.07.02 22:52 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
恵三朗, 草水敏: フラジャイル(26) (アフタヌーンコミックス)
小崎 登明: 長崎オラショの旅 (聖母文庫)
周作, 遠藤: 女の一生〈1部〉キクの場合 (新潮文庫)
遠藤 周作: 切支丹の里 (中公文庫)
新潮文庫: 文豪ナビ 遠藤周作 (新潮文庫)
山脇りこ: 50歳からのごきげんひとり旅 (よんたび文庫)
田中 孝幸: 13歳からの地政学―カイゾクとの地球儀航海
遠藤 周作, 芸術新潮編集部: 遠藤周作と歩く「長崎巡礼」 (とんぼの本)
岸田奈美: もうあかんわ日記 (コルク)
塩浦信太郎: 焼けたロザリオ―原爆を生き抜いた少年の数奇な運命と新たな心の世界