« 京都の蓮 | トップページ | ぐるぐる »
さしす梅漬け、 梅干しにするための天日干しスタート。
一夜干しなどを作るための 吊り下げネットで干してみようかと、
一旦は、それに並べたんだけど、 吊るすと日当たりがイマイチ。
結局、通常通り、 梅干しざるに並べました。
美味しくなーれー。
梅のお酢もたっぷりできました。
梅エキスに、リンゴ酢、きび砂糖、塩。 これ、万能調味料なの。
梅を干したり、並べ直したり、 梅のお酢を瓶に移し替えたり、 梅を漬けてた大きな瓶を洗ったり、 道具を出したり片付けたり、
あれこれ作業してたら、 ものすごーく疲れちゃって、
午後はガッツリ昼寝しました。
疲労感がひどい。 動悸もまた始まっちゃったし。
世の中が落ち着かないと、 簡単に具合悪くなる。
そういう気質なんだろうけど。
2022.07.24 20:06 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
周作, 遠藤: 女の一生〈2部〉サチ子の場合 (新潮文庫)
恵三朗, 草水敏: フラジャイル(26) (アフタヌーンコミックス)
小崎 登明: 長崎オラショの旅 (聖母文庫)
周作, 遠藤: 女の一生〈1部〉キクの場合 (新潮文庫)
遠藤 周作: 切支丹の里 (中公文庫)
新潮文庫: 文豪ナビ 遠藤周作 (新潮文庫)
山脇りこ: 50歳からのごきげんひとり旅 (よんたび文庫)
田中 孝幸: 13歳からの地政学―カイゾクとの地球儀航海
遠藤 周作, 芸術新潮編集部: 遠藤周作と歩く「長崎巡礼」 (とんぼの本)
岸田奈美: もうあかんわ日記 (コルク)