« かもめ食堂とシナモンロール | トップページ | リニューアルオープン »
レシ活とか、 かながわpayとか。
横浜市と神奈川県の消費喚起事業。
スマホを使いこなせることが、 大前提のキャッシュバック。
やってます?
かながわpayの第一弾とか、 まったく知らなかった。
今回はダンナがいろいろ調べて、 指示されるがままに利用してますが、
普段の生活用品の買い物だけで、 ばんばんポイント貯まります。
情報弱者は損するシステム。
なんかもっと、 別の方法なかったのかな。
2022.09.03 06:50 ニュース | 固定リンク Tweet
恵三朗, 草水敏: フラジャイル(26) (アフタヌーンコミックス)
小崎 登明: 長崎オラショの旅 (聖母文庫)
周作, 遠藤: 女の一生〈1部〉キクの場合 (新潮文庫)
遠藤 周作: 切支丹の里 (中公文庫)
新潮文庫: 文豪ナビ 遠藤周作 (新潮文庫)
山脇りこ: 50歳からのごきげんひとり旅 (よんたび文庫)
田中 孝幸: 13歳からの地政学―カイゾクとの地球儀航海
遠藤 周作, 芸術新潮編集部: 遠藤周作と歩く「長崎巡礼」 (とんぼの本)
岸田奈美: もうあかんわ日記 (コルク)
塩浦信太郎: 焼けたロザリオ―原爆を生き抜いた少年の数奇な運命と新たな心の世界