« 泡沫人 | トップページ | 手帳に迷う »
毎年恒例のお寿司の日でした。
繰り返し繰り返し書いてますが、 なんで今日がお寿司の日かというと、
ちゃむさんを妊娠中の23年前、 10月10日の早朝に、
予定日まで2ヶ月以上あるのに破水しちゃって、 緊急入院&寝たきり生活になりまして、
じいじの退職祝いのお寿司を 食べ損ねた日だったから、
毎年、10月10日には、 お寿司を食べることにしてるのです。
昨年のブログを見返したら、 こんなことが書いてあったよ。
で、 今年はいつもよりいいお寿司にしよー、 って思ってデパ地下をうろうろしたんだけど、
やっぱりいつものお魚屋さんのが、 ネタの並びが好きで、同じお寿司になりました。
なので、 シャインマスカットもつけました。 はまぐりのお吸い物も作りました。
2022.10.10 23:20 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
小林 丈広, 高木 博志, 三枝 暁子: 京都の歴史を歩く (岩波新書)
遠藤 周作: 私にとって神とは (光文社文庫)
中村航: これさえ知っておけば、小説は簡単に書けます。 (祥伝社新書)
近藤史恵: ときどき旅に出るカフェ
深谷 かほる: 夜廻り猫 1 今宵もどこかで涙の匂い
児島 青: 本なら売るほど 1 (HARTA COMIX)
岩上力: 岩上力流 京都検定2級 覚え書き
大森 久雄: ヤマケイ文庫 名作で楽しむ上高地
岸本葉子: エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ (中公文庫)
平山 三男, 東山 魁夷, 川端 康成: 今、ふたたびの京都: 東山魁夷を訪ね、川端康成に触れる旅