« 啓翁桜 | トップページ | 海をあげる »

一見やさしい拷問

20230101-072406

三が日が終わって、
今日から通常モードのかたも多いとか。

ちゃむさんは今日までお休みで、
明日から通所。


ちゃむさんが家にいれば、
ひとりにするわけにいかず、
リビングで張りついてなきゃいけない。

雄叫ばれるのはツラいから、
ずっとテレビでこども番組がかかってる。

きかんしゃトーマスとか、
おかあさんといっしょとか、
リトルアインシュタインとか。

さらに、おもちゃの音が追加される。


何度も書いてると思うけど、

親としてこども番組を見るのなんて、
普通だったら5年かそこらのところ、

もう23年だ。


こども番組特有の、
騒がしさと、幼稚さが、

とにかくストレス。


雑音すぎて、
何も考えられないし、

本を読んでても、
内容が頭に入ってこない。

こども番組には、
大人の思考を崩壊させる、
有害物質が含まれてるんじゃないか。


だから、ぼんやりネット見てる。
ただ時間をやり過ごすために。

それもまた疲れるんだけど。


とくに、おかあさんといっしょ。
なんなの、あれ。

本当にこどもは楽しいの?
有益なの?

ずっと繰り返し見てると、
拷問感あるよ。


そういえば、そんなニュースがあったな、
って思い出して調べたら、

アメリカの刑務所で、看守たちが囚人に、
子ども向けの歌を長時間繰り返し聴かせる拷問をして、

受刑者への残虐行為と共謀の罪で起訴された、
って記事を見つけた。


やっぱり拷問だった。

一見やさしい拷問。
一見やさしい非人道的行為。


|

« 啓翁桜 | トップページ | 海をあげる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事