« 芸亭の櫻 | トップページ | 第二回ほぼ日じゃんけん »
ミューザ川崎へ。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団の 川崎公演を聴いてきました。
角野くん人気で、即完売だったらしい。 4階だったけど、チケットよく取れたな。
メインディッシュは、 角野くんと石田さんのカプースチンなんだけど、
前菜と呼ぶにはボリューミーな、 ダッタン人、火の鳥、アンダンテ・カンタービレ。
田中祐子さんの指揮、 ソリスト以上に楽しみにしてたんだけど、
予想以上に素晴らしくて、 めちゃめちゃかっこよかった。
アンコールは、 リハに遅刻して、しばかれるかと思った・・・ 的な、組長とすみのちゃんのトークからの、
ガーシュウィンの3つの前奏曲より第1曲、 ロシア民謡の黒い瞳、 トッカティーナ。
角野くんのトッカティーナの時には、 石田さんが譜面台倒して客席に降りて聴いたりして。
最後は笑いもあり、 とってもいい時間でした。
2023.03.21 20:30 音楽 | 固定リンク Tweet
小林 丈広, 高木 博志, 三枝 暁子: 京都の歴史を歩く (岩波新書)
遠藤 周作: 私にとって神とは (光文社文庫)
中村航: これさえ知っておけば、小説は簡単に書けます。 (祥伝社新書)
近藤史恵: ときどき旅に出るカフェ
深谷 かほる: 夜廻り猫 1 今宵もどこかで涙の匂い
児島 青: 本なら売るほど 1 (HARTA COMIX)
岩上力: 岩上力流 京都検定2級 覚え書き
大森 久雄: ヤマケイ文庫 名作で楽しむ上高地
岸本葉子: エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ (中公文庫)
平山 三男, 東山 魁夷, 川端 康成: 今、ふたたびの京都: 東山魁夷を訪ね、川端康成に触れる旅