【映画】フェイブルマンズ
もうすぐアカデミー賞授賞式。
wowow退会しちゃったので見られませんが、
ネットで追っていれば充分か。
なので、
最有力候補になってる、この作品を予習的に。
フェイブルマンというのが、
主人公一家の苗字なのだけれど、
フェイブルというのは、
寓話という意味で、
寓話っていうのは、
教訓や風刺を目的とした例え話のこと。
映画そのものだと、
解釈していた人がいたけれど、
映画、っていうよりも、
こんな生き方があったよ、って、
教訓的に見せてくれてる感じか。
映画人の話だけど、
それよりももっと、
家族と、
母と子と
夫婦の物語だった。
愛してるし、
大切にしたいけど、
欲しいのは、
必要なのはそれだけじゃなくて、
紛らわせて、
やすらげるひととき、だったのかも。
ママのしたことは、
褒められることじゃないけど、
そんな生き方したっていいじゃないか、と思う。
それまで、
自分の夢を犠牲にしてきたのだし。
ママだって、人間だもの。
完璧な夫、いい人なんだけどねー。
それがまたつらいよね。
社会的に夫が得る分だけ、妻は失ってる。
ジョン・ウィリアムズの音楽が素晴らしかった。
ピアノのメロディが本当によくて、
シーンにも、キャストにも、観客にも寄り添ってた。
90歳ですってよ。
価値のある年の取り方。
スピルバーグと50年一緒に仕事してるって、すごすぎ。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」のドラマがすごい(2023.05.24)
- 【映画】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3(2023.05.08)
- 【映画】AIR エア(2023.04.12)
- リバーサルオーケストラ(2023.03.16)
- 【映画】フェイブルマンズ(2023.03.08)