休暇村南伊豆バリアフリー洋室
前回は、
ちゃむさんがまだ小さかったので、
特に不便もなく、普通の和洋室でした。
今回は、
「車イスでもご利用いただける
バリアフリーの洋室」
と、
ホームページに書かれてた洋室にしました。
客室数76部屋中、
この部屋は3室あるらしいです。
6階のエレベーター降りてすぐのお部屋でした。
客室面積17平米って記載でしたが、
いや、2〜3倍はあるでしょ、って広さ。
洗面も、お風呂も、トイレも、
車イスでぐるっとまわれる余裕があったし、
ベッドはセミダブル3台置いても、
広々使えるスペースがありました。
バリアフリールーム、
ユニバーサルルームって、
想定している障害者がまちまち。
今回のお部屋は、
ちゃむさん的に大当たりでした。
露天風呂付きの、
広い温泉大浴場もありますが、
ダンナひとりでは、
ちょっともうちゃむさんを入れられないので、
バリアフリー部屋のお風呂は重要。
洗い場がとても広くてよかったです。
あと、冷蔵庫が
ちょっと高いところに置いてありました。
車イスからでも、
取り出しやすいように、とのこと。
すごい配慮。
ベッドは一台、
フレームを片付けて、
ちゃむさんのごろごろエリアに。
旅行に持ち歩いてる大型ビニールプールは、
セミダブルのマットレスがぴったり入るサイズ。
これがあれば、
転落の心配がないので、目を離せます。
窓の外は、
防風松林の向こうに弓ヶ浜。
波の音がきこえます。
あと食事は、
夕食、朝食ともにブッフェスタイル。
食堂内の通路もテーブルも広くて、
ちゃむさんの大きな車イスでも快適でした。
入り口に近くて、人の通りがあまりなくて、
落ち着く場所を「予約席」にしてくれてありました。
食事はライブキッチンスタイルで、
揚げたて天ぷらとか、握りたてお寿司とか。
金目鯛とか、サザエとか。
別注で伊勢海老、鮑もあるみたい。
ちゃむさんはなんでも食べられるので、
どこに行っても困ることはなし。
朝食の鯛茶漬けも美味しかった。
また利用しましょ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「障害者福祉」カテゴリの記事
- 短期入所(2023.11.06)
- ポレポレまつり(2023.10.28)
- 国際福祉機器展2023(2023.09.28)
- 休暇村南伊豆バリアフリー洋室(2023.09.13)
- ETV特集「鍵をあける 虐待からの再出発」(2023.09.02)