« 連休終わり | トップページ | まぎらわしい »

勝手に増える草

Img_7081

雑草という名の草はない、というが。


家の裏側、っていうか、
側面っていうか、

とにかくあまり目につかないところに、
花壇が作ってある。

この夏は、ダンナが虫除け対策で、
マリーゴールドの種を蒔いてたけど、
あまり育たず、閑散としてた。


そこに突然、↑の草が生えた。


Img_7080

ちょっと生えた、程度でなく、
いっぱい生えた。びっしり生えた。

え?なに??
って思うくらいに生えた。


調べてみると、
コミカンソウ、という種類らしいことがわかった。

でも、ちょっと葉っぱが違うような気がして、
さらに調べてみたら、

ナガエコミカンソウ、というのが、
どうもそれらしい。


ナガエコミカンソウは、
別名ブラジルコミカンソウで、南米の植物。

近年、
熱帯、亜熱帯に増えて帰化しているらしい。

日本は、熱帯、亜熱帯か。
今年の夏は暑すぎた、ってことか。


Img_7084

ちなみに、コミカンソウもあった。

ちっちゃいみかんみたいな実がなっている。
これが爆発的に増えるらしい。

いやん。


|

« 連休終わり | トップページ | まぎらわしい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事