« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »
BSのドラマ「舟を編む」を見てて、 紙の辞書が欲しくなった。
舟を編むは、映画も見てるし、 原作も読んでるのに、いまさら。
国語辞典はいつも、 アプリの新明解第七版を使ってる。
どれにしようか迷って、 三省堂国語辞典、通称「三国」第八版にした。
続きを読む "三省堂国語辞典"
2024.02.29 15:20 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
関東風の桜餅です。 虎屋の春の美味しいもの。
うっかり買っちゃいました。
続きを読む "虎屋の春の美味しいもの"
2024.02.28 21:19 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
『「1人旅は移動式の引きこもり」 って言葉を見て膝を割れるほど打った』
という、 知らない人のtweetを見かけて、
同じく膝を割れるほど打って、 いいねをつけた。
続きを読む "1人旅は移動式の引きこもり"
2024.02.27 13:26 上手に生きるコツ | 固定リンク Tweet
多肉植物の森みたい。
カリフラワーうずしお、って書いてあったけど、 たぶんロマネスコです。
南伊豆の道の駅で買いました。 これ、すっごい大きいの。
続きを読む "道の駅で巨大ロマネスコ"
2024.02.26 19:25 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
昨日は満月。 スノームーンでした。
三連休の唯一の晴れ日は、 今年度最後の花火の日でもありました。
続きを読む "月夜の花火"
2024.02.25 11:32 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
帰りに寄った浄蓮の滝。 初めて行った。
天城越えの記念碑がありました。 歌もかかってた。
階段いっぱいで、 ちゃむさんは無理だから、 寄ったことがなかったんだけど、
そんな人用のテラスがありました。
続きを読む "河津桜お花見旅まとめ"
2024.02.24 14:40 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
南伊豆の河津桜。
ライトアップを見た道の駅あたりは、 咲いてる場所のほんの一部だったことが判明。
昨日の朝、 あらためて行ってみたら、
もっと上流のにたくさん咲いてました。 ライトアップもしてたらしい。
リサーチが甘かった。。。
続きを読む "みなみの桜と菜の花まつり"
2024.02.24 10:50 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
伊豆の河津桜は、 そりゃ河津が有名だけど、
同じくらいの規模で、 河津桜が植えられている場所があります。
南伊豆の青野川沿い、 道の駅下賀茂温泉湯の花周辺です。
昨夜のライトアップを見に行ってきました。
続きを読む "みなみの桜と菜の花まつりライトアップ"
2024.02.23 09:07 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
短期入所のちゃむさんを送って、 そのまま東名に。
河津桜まつりへ。
見ごろはちょっとすぎてますが、 まだまだきれいな木、たくさんありました。
続きを読む "河津桜まつり"
2024.02.22 22:54 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
ブラフベーカリーの キャロットケーキが好きで、 見かけると買ったりするんだけど、
初めて焼いてみた。
続きを読む "キャロットケーキ"
2024.02.21 13:46 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
区役所行って、内科行って、薬局行って、 花見団子フラペチーノ。
半袖で歩いてる人もいるくらい、 暖かいを上回る暑い日なので、 フラペチーノ日和です。
せっかく「花見団子」なので、 お花見しましょ。
続きを読む "お花見スタート"
2024.02.20 15:49 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
最初の打ち合わせだったので、 覚え書きです。
ちゃむさんの車椅子がやばやばです。
続きを読む "車椅子検討開始"
2024.02.19 20:12 障害者福祉 | 固定リンク Tweet
確定申告、送信完了。
いい加減にe-Tax で出せよ、 って国税庁から通知が来ました。
インボイスのこともあるし。 やっと e-Tax です。
もう税務署職員に、 ねぎらいの言葉をかけてもらえません。
続きを読む "確定申告"
2024.02.18 16:50 仕事 | 固定リンク Tweet
大さん橋に、 久しぶりにウエステルダムが入ったので、 出港のお見送りに行ったんですが。
早めに着いたはずなのに、 象の鼻あたりでもう動いてるのが見えて。
15分から20分くらい早く離岸してました。
待ってー!
続きを読む "ウエステルダムお見送り"
2024.02.18 00:30 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
ヒヤシンスが、 ちょこっとずつのびてます。
続きを読む "ヒヤシンス"
2024.02.17 16:06 OM-D | 固定リンク Tweet
コンプリートした、 春節デジタルスタンプラリー。
景品は、 春節福引き紅包くじ、でした。
さっそく引き換えに。
紅包くじは空くじなしの1枚300円。 周辺ホテルの宿泊券とか、お食事券とか、 けっこういいものが当たるので人気です。
福引所のオープン時間ちょうどに着いたら、 すでに長蛇の列。
1時間、並びました。 景品もらうのも体力勝負。
続きを読む "春節福引き紅包くじ"
2024.02.16 14:35 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
昨夜は東京ドームへ。 三十数年ぶりに行った。
水道橋に止まる黄色い電車にも、 久しぶりに乗った。
千駄ヶ谷の専門学生を2年、 飯田橋の大学生を8年やってたので、 独特な感のある、とても懐かしい路線。
で、目的はもちろん、 野球ではなく。
続きを読む "QUEEN + ADAM LAMBERT THE RHAPSODY TOUR"
2024.02.15 14:04 音楽 | 固定リンク Tweet
ぽかぽか陽気の灰の水曜日。 今日から四旬節。
クリスマスと並ぶ、キリスト教の2大行事。
イエスが宣教を始める前に、 砂漠で40日間断食したことを模した、
祈りと回心と節制の伝統行事。 主の復活(イースター)まで続きます。
今年のイースターは3月31日。
四旬節が終わるころには、 きっと桜が咲いてすっかり春だね。
続きを読む "四旬節"
2024.02.14 10:31 祈り | 固定リンク Tweet
先月のこと、
Twitter、 じゃなくて X で、
関西盲導犬協会さんが、 フェイスタオルの寄付を募っていた。
(現在は募集停止中)
続きを読む "フェイスタオルを寄付した"
2024.02.13 15:30 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
昨日の羽田空港第3ターミナル、
目的は中華街のイベント、 春節デジタルスタンプラリーでした。
今年はチェックポイントが32ヶ所。 昨年は15ヶ所だったから2倍以上。
続きを読む "春節デジタルスタンプラリー2024"
2024.02.12 11:27 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
羽田空港の国際ターミナル、 初めて行った。
都内へ車で出かけた帰りに、 降ろしてもらって。
大きなスーツケースを持つ人々で、 にぎわってました。
続きを読む "羽田空港第3ターミナル"
2024.02.12 00:52 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
したほうがいい、とか、 しないほうがいい、とか、
するべき、とか、 すべきでない、とか、
それ誰目線?っていう判断で、 ものごとを決めていないか。
したい、とか、 したくない、とか、
自分目線に戻さないと。
続きを読む "したほうがいい、とか、"
2024.02.11 13:33 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
中国のお正月、春節です。
中華街関連のイベントがあって、 あちこちにぎやか。
三連休なのもあって、どこも大混雑です。
続きを読む "春節"
2024.02.10 22:45 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
今回の京みやげ。
いつものものも、初めてのものも、 いろいろ買ってきました。
デパ地下出店や支店があるお店の本店に 何ヶ所か行ったので、記録しておきます。
行ってみると、 本店ならではのものがあったりします。
続きを読む "京みやげ 本店めぐり"
2024.02.10 20:29 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
まだ続く節分京都の振り返り。
節分とは関係ないですが、 目的のひとつだったお寺がこちら。
北野白梅町近くの地蔵院。 椿寺と呼ばれているそうです。
知らなかった。
でも以前、 この前を歩いたことがあったよ。
続きを読む "椿寺地蔵院"
2024.02.09 21:14 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
あっという間に 一週間前になっちゃいましたが、
節分京都の振り返り。
今回は、 からすま京都ホテルに泊まりました。
地下鉄烏丸線四条駅6番出口からすぐ。 便利な立地。1階にスタバも入ってます。
ホテルオークラ京都の系列。 京都では歴史のあるホテルグループ。
続きを読む "からすま京都ホテル"
2024.02.09 15:49 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
節分本番は、 聖護院門跡にしました。
廬山寺とギリギリまで迷ってました。 紫式部関連でタイムリーでしょ。
でも、そう考えた人が多かったようで、 境内から人があふれたらしいです。
なので、たぶんいい選択。 大正解。
聖護院門跡の山伏さんの節分、 大大迫力で最高でした。
続きを読む "節分・聖護院門跡"
2024.02.08 20:43 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
壬生寺までは、2月2日です。 ここから節分当日、北野天満宮へ。
そもそも京都の節分の鬼は、 北東の表鬼門の「吉田神社」に現れて追われ、 南東の「八坂神社」、南西の裏鬼門「壬生寺」、 そして最後に北西の「北野天満宮」まで逃げて、 北野天満宮の福部社の中に閉じ込められることになってます。
節分にこの4か所を巡ることを、 四方参り(よもまいり)といいます。
続きを読む "節分・北野天満宮"
2024.02.08 10:54 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
新撰組でおなじみの壬生寺は、 南西の裏鬼門。
続きを読む "節分・壬生寺"
2024.02.07 16:22 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
吉田神社、大元宮。 八百万の神さまが祀られてます。
最初にこっちに行っちゃったのは、 正解だったのか、失敗だったのか。
京都の節分といえば、吉田神社。 北東の表鬼門。鬼はここからやってくる。
続きを読む "節分・吉田神社"
2024.02.07 11:29 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
平安神宮の北、 聖護院門跡前にある須賀神社には、
ちょっと変わった節分行事があります。
続きを読む "節分・須賀神社の懸想文売"
2024.02.06 20:06 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
八坂神社は、 2日、3日ともに、一日に数回、 花街による舞踊の奉納と豆まきがあります。
続きを読む "節分・八坂神社"
2024.02.06 11:15 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
玄関前の花壇で、 定点観測。
今日の雪。
2024.02.06 00:01 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
病院タリーズ。 ランチはカルボナーラ。
立春を過ぎたばかりだというのに、 もう8年目の検査してきた。
石灰化している白い点々は、 過去画像と比べても特に変化なし。
ほかも問題なく、 ホルモン治療、残り2年。
続きを読む "8年目検査"
2024.02.05 17:27 乳がんのこと | 固定リンク Tweet
建仁寺法堂。
広角だから歪んでるけど、 撮影できるところはなかなかないので。
法堂の天井に龍を描くのは、
火災避けとか、 教えを降りそそぐためとか、
諸説あるらしいよ。
続きを読む "節分京都三日目"
2024.02.04 17:47 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
護摩木のお焚き上げで煙る空が、 きれいだった。
京都の節分は、 本当にすごいわ。
続きを読む "節分京都二日目"
2024.02.03 23:55 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
ドクターイエローブレンド。 なかなか美味しかった。
新幹線の車内販売がなくなって、 新しくホームに設置された自販機のコーヒー。
新幹線の名前のブレンドがいろいろあって、 なかなか楽しい。
節分の京都に来ています。
続きを読む "節分京都一日目"
2024.02.02 23:49 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
目の前に立つ大きな壁に、 つぶらな目がふたつ。
続きを読む "水木しげるの妖怪百鬼夜行展"
2024.02.01 15:40 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
平山 三男, 東山 魁夷, 川端 康成: 今、ふたたびの京都: 東山魁夷を訪ね、川端康成に触れる旅
川端康成: 古都(新潮文庫)
岸田 奈美: 国道沿いで、だいじょうぶ100回
彬子女王: 日本美のこころ (小学館文庫)
彬子女王: 赤と青のガウン オックスフォード留学記 (PHP文庫)
中村 環, パウロ・コエーリョ: アルケミスト 夢を旅した少年
谷川俊太郎, 徳永進: 詩と死をむすぶもの 詩人と医師の往復書簡 (朝日文庫)
荒木 健太郎: 読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし
恵三朗, 草水敏: フラジャイル(29) (アフタヌーンコミックス)
南場智子: 不格好経営 (日本経済新聞出版)