« 月夜の花火 | トップページ | 1人旅は移動式の引きこもり »
多肉植物の森みたい。
カリフラワーうずしお、って書いてあったけど、 たぶんロマネスコです。
南伊豆の道の駅で買いました。 これ、すっごい大きいの。
30センチありました。巨大。 一般的なロマネスコ5個分くらいあった。
それなのに380円。
うわー!って宝物見つけたみたいに喜んで、 買っちゃったんだけど、
こんなにいっぱいどうするんだよ・・・ って家に帰ってきてから思ったり。
とにかく必死に解体して、 全部ゆでて、小分け冷凍しました。
道の駅では、ほかに、 量り売りのいろんなみかんと、
菜の花と、クレソンと、かぶと、 地元の素朴なおやつのへらへらだんごをお買い上げ。
菜の花お安かった。 200グラムで100円。
菜の花とおじゃこでパスタにしました。 あと、油揚げと菜の花の煮浸しも。
2024.02.26 19:25 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
小林 丈広, 高木 博志, 三枝 暁子: 京都の歴史を歩く (岩波新書)
遠藤 周作: 私にとって神とは (光文社文庫)
中村航: これさえ知っておけば、小説は簡単に書けます。 (祥伝社新書)
近藤史恵: ときどき旅に出るカフェ
深谷 かほる: 夜廻り猫 1 今宵もどこかで涙の匂い
児島 青: 本なら売るほど 1 (HARTA COMIX)
岩上力: 岩上力流 京都検定2級 覚え書き
大森 久雄: ヤマケイ文庫 名作で楽しむ上高地
岸本葉子: エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ (中公文庫)
平山 三男, 東山 魁夷, 川端 康成: 今、ふたたびの京都: 東山魁夷を訪ね、川端康成に触れる旅