« からすま京都ホテル | トップページ | 京みやげ 本店めぐり »
まだ続く節分京都の振り返り。
節分とは関係ないですが、 目的のひとつだったお寺がこちら。
北野白梅町近くの地蔵院。 椿寺と呼ばれているそうです。
知らなかった。
でも以前、 この前を歩いたことがあったよ。
12月に受けた京都検定3級。
99点取れたけど、 間違えた1問がこれでした。
選択肢のうち、 行ったことのないお寺は地蔵院だけ。
でも地蔵院って、 実は京都にもうひとつあって、
知っていたのは、竹寺の地蔵院でした。 くうちゃんっていう犬がいるの。 そっちだと思い込んじゃった。
椿を見に行ったことがあったのは、霊鑑寺。 いろんな種類の椿の木があったから、 もしかして?って思っちゃった。
謂れを確認。 もう絶対に忘れない。
京都検定の問題になっていた、 五色八重散椿。
つぼみがたくさんついてました。 花咲くころに見てみたい。
2024.02.09 21:14 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
川端康成: 古都(新潮文庫)
岸田 奈美: 国道沿いで、だいじょうぶ100回
彬子女王: 日本美のこころ (小学館文庫)
彬子女王: 赤と青のガウン オックスフォード留学記 (PHP文庫)
中村 環, パウロ・コエーリョ: アルケミスト 夢を旅した少年
谷川俊太郎, 徳永進: 詩と死をむすぶもの 詩人と医師の往復書簡 (朝日文庫)
荒木 健太郎: 読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし
恵三朗, 草水敏: フラジャイル(29) (アフタヌーンコミックス)
南場智子: 不格好経営 (日本経済新聞出版)
彬子女王: 新装版 京都 ものがたりの道