« 上高地のコマドリ | トップページ | 上高地の動物 »
お抹茶は一保堂茶舗の若き白。 お菓子は鶴屋吉信の王朝花傘。
きのう、京都では、 葵祭の路頭の儀でした。
昨年は御苑の観覧席で堪能しました。
せっかくなので、 葵祭気分を味わえるような、
こっちで買えるもの何かないかなー、 って探してみたら、デパ地下にありました。
鶴屋吉信の生菓子。
昨日までのラインナップに、 王朝花傘が入ってました。
葵祭の路頭の儀で使われる、 風流傘がモチーフとか。
昨年の写真ですが、 これが風流傘。
上賀茂神社の名物、 葵家のやきもちも買えました。
2024.05.16 10:39 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
小林 丈広, 高木 博志, 三枝 暁子: 京都の歴史を歩く (岩波新書)
遠藤 周作: 私にとって神とは (光文社文庫)
中村航: これさえ知っておけば、小説は簡単に書けます。 (祥伝社新書)
近藤史恵: ときどき旅に出るカフェ
深谷 かほる: 夜廻り猫 1 今宵もどこかで涙の匂い
児島 青: 本なら売るほど 1 (HARTA COMIX)
岩上力: 岩上力流 京都検定2級 覚え書き
大森 久雄: ヤマケイ文庫 名作で楽しむ上高地
岸本葉子: エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ (中公文庫)
平山 三男, 東山 魁夷, 川端 康成: 今、ふたたびの京都: 東山魁夷を訪ね、川端康成に触れる旅