« 海月 | トップページ | 夕景 »

週末の過ごし方

Img_5305

リビング、晒してるな。

週末のちゃむさん。
テレビの前で過ごします。

最近は、
きかんしゃトーマスと、
リトルアインシュタインと、
わんわんワンダーランドを見てます。

叫んじゃうから、家中閉め切って。

24歳の青年が、
そんなことでいいのだろうか。


Img_5304

家族で旅行も、
あんまりしなくなっちゃってて、

内外の理由は、
そこそこあるんだけど、

まぁ、どこかへ連れて行くのも、
もうなかなか大変で、

移動式のリフトとか必要な感じだし。


ちょこっと買い物とか、
食事とかさえもほとんど連れて行ってない。

大きな声出しちゃうとか、
あちこち触っちゃうとか、

小さな子どもだったら、
親が「すみません」って頭下げて許されることも、

大きな体格の大人がやるわけだから、
かなり微妙で。


世の中の目がどうの、っていうより、
連れてる親のほうが疲れちゃう。

今までは、
親のほうも若かったからできたのかな。


福祉制度の外出支援を利用して、
誰かにどこかへ連れて行ってもらうにしても、

ちゃむさんが自分で、何がしたい、
どこかへ行きたいと主張できるわけもなく、

すべて親がお膳立てして、
手配するのだと思うと、

まぁ、そのまま家にいなよ、
ってことになる。


叫ぶちゃむさんをぼんやり見ながら、
気づいたらおしっこ漏れてて、

あーごめんね、すぐ替えようね、
って思える時と、

あームリ、さわりたくない、
って泣きそうになるときがある。


ヘルパーさんと散歩に行ってもらうにしても、
結局は介助者の散歩になっちゃうし、

1時間出かけてもらったところで、
焼け石に水だよねぇ。


もちろん平日の日中は通所先で、

お買い物に行ったり、おさんぽしたり、
制作したり、あれこれ経験してるけれど。

週末は、
ずっとこのままなのかな。

週末、いらんわ。


週末の過ごし方、
みんなどうしてるんだろう。


|

« 海月 | トップページ | 夕景 »

障害者福祉」カテゴリの記事