« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »
小泉今日子と小林聡美のドラマが なかなか面白い。
ただし、 子ども部屋おばさんの物語である。
続きを読む "団地のふたり"
2024.09.30 15:28 映画・テレビ | 固定リンク Tweet
主のいなくなった洞穴。
力力は比力に、 真真は仙女に戻って、中国へ出発。
続きを読む "比力と仙女 中国へ"
2024.09.29 15:53 パンダパンダパンダ | 固定リンク Tweet
大さん橋に、 帆船の日本丸が停泊中。
来週金曜日に出港だそうで、 しばらくこの景色が楽しめます。
初代はランドマークタワーの前にいるので、 いま横浜にダブル日本丸。
大型客船もいいけど、 帆船も美しいね。
2024.09.28 15:43 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
あー、終わっちゃった。
こんなに夢中になって朝ドラを見たのは、 あまちゃん以来のこと。
半年間、全130話、完走しました。 いや、見てただけだけど。
私的ナンバーワン朝ドラに決定。
続きを読む "虎に翼 最終回"
2024.09.27 20:10 映画・テレビ | 固定リンク Tweet
初入港のシーボーン・オデッセイ。
ハンマーヘッドに停泊中。 明日のお昼に出港です。
続きを読む "シーボーン・オデッセイ"
2024.09.26 17:07 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
2泊3日。 あっというまね。
最初は雨予報であきらめてたけど、 ずっといいお天気でした。
よかったね。
続きを読む "南伊豆3日目"
2024.09.25 20:23 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
海です。
すっかり秋の風が吹いてるけど、 海辺はそこそこ暑くて。
まだ夏が残ってます。
続きを読む "南伊豆2日目"
2024.09.24 19:40 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
夏の終わりに、 もうちょっとだけ海へ。
南伊豆の弓ヶ浜に来ました。
続きを読む "南伊豆1日目"
2024.09.23 19:40 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
鳴海餅本店の栗餅と栗赤飯を予約した時に、 こちらもいっしょに注文してました。
鍵善良房の鍵もち。
羽二重餅にたっぷりのきな粉。 シンプルで奥深い美味しさ。
続きを読む "横浜高島屋 京都航空便 鍵善良房"
2024.09.22 20:39 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
先週に引き続き、 昨夜も5分間の花火がありました。
打ち上げはハンマーヘッドから。 そしてまた客船越し。
先週は飛鳥Ⅱだったけど、 今回はウエステルダム。豪華ねー。
続きを読む "客船越しの花火"
2024.09.22 11:36 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
連休初日のお昼、 がんばりすぎて初日から疲れました。
なんだかよくわかんない写真ですが、 ピザです。
生地の分量は、 前に作ってよかった時のを、 ブログに残してあったので流用。
2枚焼いて、 トマトソースにミートボールと、 マヨとパルメジャーノにしらすにしました。
2024.09.21 18:00 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
秋になって、 横浜高島屋の京都航空便が再開。
月に一度、 京都の美味しいものを限定予約で運んでくれます。
今回は、昨年に続いて、 鳴海餅本店の栗餅と栗赤飯を。
まだまだ暑いけど、 美味しいものは、すっかり秋の味覚。
2024.09.21 17:36 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
神田の甘味処、 竹もとへ行ってきました。
桂場さん、来てるかな。
続きを読む "竹もとへ"
2024.09.20 14:55 映画・テレビ, ヨコハマ | 固定リンク Tweet
確かほぼ日で、 糸井さんがこの本に触れてて、
おもしろそうだなって思って、 Kindleでポッちったのが5月中旬だった。
20週かけて俳句の型を学ぶ内容で、 演習もせっせとやったのに、
読書メーターの記録によると、 2週間で読み終わってた。
だめじゃん・・・
続きを読む "20週俳句入門"
2024.09.19 10:58 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
買い物帰りの信号待ちの空。
曇りと晴れが、 くっきりわかれていた。
なんでもこうやって、 くっきり区切れていれば、
わかりやすいのに。
2024.09.18 22:08 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
十五夜です。
満月は明日の午前11時すぎらしいので、 ほぼ満月な十五夜です。
続きを読む "お月見"
2024.09.17 20:09 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
エミー賞18冠。 すごすぎ。
ディズニー+に入ってるので、 そういう作品があることは知ってたし、 確かに話題になってるって聞いてたけど、
ここまでとは。
続きを読む "SHOGUN 将軍"
2024.09.16 15:36 映画・テレビ | 固定リンク Tweet
昨夜は、大さん橋からの打ち上げで、 横浜スパークリングトワイライトでした。
コロナ禍から始まった、 月2回くらいの5分間の花火。
停泊中だった飛鳥Ⅱ越しに。
2024.09.15 11:00 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
ニューグランドのおとなり、 スターホテル跡地に建設中の、
ザ・ゲートホテル横浜 by HULIC。
やっと足場が外れて、 外観があらわれました。
エントランス周りはまだ見えないけど、 ロビーにカフェとか入るのかな。
続きを読む "新しいホテル"
2024.09.14 09:37 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
見たいと思えるドラマが、 特に民放でどんどん少なくなってるんだけど、
この夏、久しぶりにおもしろかった。
新宿野戦病院。 脚本、宮藤官九郎。
続きを読む "新宿野戦病院"
2024.09.13 20:47 映画・テレビ | 固定リンク Tweet
毎日コンスタントに歩かないと、
持病の股関節まわりが固くなって、 足腰が痛むのだが、
最近また、 膝も痛くなったりするので、
夜にさんぽに出たりする。
昨日は、港の見える丘公園まで。
続きを読む "Imagine"
2024.09.12 13:21 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
昨日のシンボルタワーで、 熱帯系のお花が咲いているのを見かけた。
見たことないので調べてみたら、 アメリカデイゴらしい。
沖縄のデイゴとは、別の種類らしい。
続きを読む "アメリカデイゴ"
2024.09.11 10:53 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
初入港の大型客船が 大黒に来てると聞いて、
シンボルタワーから、お船見。
続きを読む "カーニバル・パノラマ"
2024.09.10 20:16 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
自分のことは、 自分では見えないでしょ。
見えてるつもりになって、 脚色しちゃうでしょ。
自分のことを、 青い鳥だと思っている、
ムクドリがいたり、して。
2024.09.09 20:27 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
ちゃむさんは、12年間、 市立の特別支援学校に通っていた。
なんとなく通わせてると、 その場に精一杯で見えないんだけど、
人生の本番は、卒業後にある。
続きを読む "やるべきだったこと"
2024.09.08 19:52 障害者福祉 | 固定リンク Tweet
マリン・オルソップ指揮、 ウィーン放送交響楽団の日本ツアー、初日。
マリンさんと角野くんのツアーは、 2022年のポーランド国立放送交響楽団の時に、
海外のオケの来日公演ってなかなか高額で、 ちょっと贅沢かなぁ、って迷って迷って、
そのうち完売しちゃって、 ものすごーく後悔したので、
今回は即決。 一次抽選に申し込んで当たりました。
続きを読む " マリン・オルソップ指揮 ウィーン放送交響楽団 with 角野隼斗"
2024.09.07 22:07 音楽 | 固定リンク Tweet
すっかり秋めいてきたねー、 なんて言ってたら、
夏が戻ってきた。
今日は暑かった。 明日も暑いらしい。
まだ9月初め。 そんなにすんなり秋にはならないか。
2024.09.06 19:38 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
根岸森林公園にカワセミがいる、 と聞いて、
行ってみたら、いた。
探すも、待つもせず、 すぐそこにいた。
続きを読む "カワセミ"
2024.09.05 10:25 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
ダイヤモンドプリンセスが、 早くも今年最後の横浜港入港とのことで、
シーバスに乗って、 海から見てきました。
続きを読む "また来てね"
2024.09.04 19:47 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
久しぶりのナイトメアで、 監禁されて逃げるを繰り返してて、
ぐったりしつつ目が覚めたら、 決勝の第4ピリオドが始まるところだった。
ここでまた寝たら、 ナイトメアに戻りそうだったので、
表彰式までを見ることにした。
金メダル。 いいところが見られた。
2024.09.03 13:41 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
わーい、 やっとちゃんと晴れた。
豪雨の晴れ間じゃなくて、 ちゃんと晴れた。
洗濯物がすぐ乾く。 すごーい。
って、でも、 明日と明後日はまた雨らしい。
豪雨に気をつけろ、ってニュース、 ほんとやめてほしい。
2024.09.02 14:50 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
ずっとこんな雨雲で、
豪雨と雷と晴れ間と、 降ったり止んだりを繰り返し、
うんざりするお天気。
来る来る、 っていってた台風10号は、
結局、来ないまま熱帯低気圧に。
お天気に振りまわされているうちに、 いつのまにか9月になっていた。
2024.09.01 17:51 ニュース | 固定リンク Tweet
小林 丈広, 高木 博志, 三枝 暁子: 京都の歴史を歩く (岩波新書)
遠藤 周作: 私にとって神とは (光文社文庫)
中村航: これさえ知っておけば、小説は簡単に書けます。 (祥伝社新書)
近藤史恵: ときどき旅に出るカフェ
深谷 かほる: 夜廻り猫 1 今宵もどこかで涙の匂い
児島 青: 本なら売るほど 1 (HARTA COMIX)
岩上力: 岩上力流 京都検定2級 覚え書き
大森 久雄: ヤマケイ文庫 名作で楽しむ上高地
岸本葉子: エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ (中公文庫)
平山 三男, 東山 魁夷, 川端 康成: 今、ふたたびの京都: 東山魁夷を訪ね、川端康成に触れる旅