« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

25歳の長野旅三日目

Img_9454

ちゃむさん、
25歳になりました。

25歳の朝は、奥志賀高原にて。


続きを読む "25歳の長野旅三日目"

|

25歳の長野旅二日目

20241030-193017

ホテルのゲレンデ側。
ライトアップきれいです。

夕方になって、
やっとすっきりしたお天気になりました。


続きを読む "25歳の長野旅二日目"

|

25歳の長野旅一日目

20241029-072150

まもなく25歳のお誕生日を迎える、
ちゃむさんです。

後ろに見えているのは、
まさかまさかの岳沢です。

25歳記念の旅行、
まずは上高地からスタート。


続きを読む "25歳の長野旅一日目"

|

秋のきゅうり

Img_8833

9月の初めに、
夏野菜のきゅうりを、
秋に収穫できるというタネを撒いた。

そろそろ、きゅうりになってきた。


続きを読む "秋のきゅうり"

|

選挙

Img_8604

事実も、
真実も、

ウソも、
本当も、

正義のかけらも、
何も見えないまま、

どこかの、
だれかの名前を、
投票用紙に書いて、

現在と未来を託すなんて、

無理な話しだ。


続きを読む "選挙"

|

京都検定講演会

Img_8822

御徒町駅前のパンダ広場を抜けて、

今月2回目の、
京都検定対策の勉強会へ。

受験級に関係なく、
今年の京都の話題・時事を振り返るもの。

京都新聞の見出しから、
今年の検定に出題されそうなトピックスを洗い出す。

帰りは、夜の神田明神へ寄ってみた。


|

ポレポレまつり

20241026-112131

恒例の中区の福祉イベント、
ポレポレまつりでした。

本牧いずみ公園にて。

ちゃむさんと行ってきました。


続きを読む "ポレポレまつり"

|

インフルエンザワクチン

Img_8790

インフルエンザワクチンを打ってきた。

ここ数年は、週一回リハビリ通院してる、
整形外科で打ってたんだけど、

今年はかかりつけの内科で。
整形外科より1400円も安かった。

インフルのワクチンって自費診療だから、
病院によって値段がまちまち。

がん治療で通ってる公立病院は、
かかりつけ内科の2倍の価格だった。

内科の先生、良心的すぎ。
大丈夫かしら。


|

できる・できない

Img_8589_20241024122101

できるとできないって、
裏と表みたいで、

できるとできないは、
すぐそばにあって、

できるとできないを、
気持ちは行ったり来たりする。


続きを読む "できる・できない"

|

彗星どこ??

Pa210017

数日前の西の空。
左下の明るい星が金星。

紫金山・アトラス彗星が、
右上に見える、はずだったんだけど。

すでに見えるチャンスは最終局面。

お天気悪くなってるし、
見えずに終わりそう。

もっと真剣に、
どこかに写真撮りに行けばよかった。


|

下剋上

Img_8763

おめでとう
おめでとう


横浜DeNAベイスターズが、

リーグ戦3位から、
クライマックスシリーズへすすみ、

2位の阪神、1位の巨人を下して、
日本シリーズへ。


続きを読む "下剋上"

|

前橋街歩き

Img_8688

ぐんまちゃん。
県庁に石像が建ってました。

前橋ブックフェスが目的で、
初めて訪れた前橋の街。

街歩きしてきました。


続きを読む "前橋街歩き"

|

前橋BOOK FES

Img_8678_20241020232201

前橋ブックフェスに行ってきました。

第1回は2年前。
ネットのテキスト中継を眺めながら、
おもしろそー、って思っていて。

第2回の今回は、
思い切って行ってみることに。


続きを読む "前橋BOOK FES"

|

ぐりとぐらの永遠

Img_8607

中川李枝子さんが亡くなった。

ぐりとぐら、
そらいろのたね、の作者。

挿絵画家の妹さんとコンビで、
たくさんの名作を生み出した。


私の通っていた幼稚園には、
絵本の図書室があった。

ほとんど覚えてない幼稚園の貴重な記憶は、
図書室でみんなで絵本を選んだこと。

ぐりとぐらは、大人気だった。


続きを読む "ぐりとぐらの永遠"

|

金木犀

Img_8601

いい香りが漂う季節。

金木犀、どこに咲いてたっけ?
って毎年すっかり忘れてるんだけど、

今年は覚えていた。


続きを読む "金木犀"

|

きのうの夕焼け

Img_8569

いい色だった。


続きを読む "きのうの夕焼け"

|

上高地の生き物

Img_8544

上高地旅の振り返り。
生き物観察は楽しい。

焼岳の帰りに出会ったイワヒバリ。

くだりで後ろから来てたご夫妻?を、
先導してきてた。

ひとなれしすぎだけど、
かわいい。


続きを読む "上高地の生き物"

|

十三夜

Img_8536

秋のお月見、今夜は十三夜。
栗名月の欠けた月を愛でる夜。

十五夜と十三夜の両方を見ないのは、
片見月といって、縁起が悪いらしい。

お月見にまで縁起を担ぐ。


|

THE ALFEE 50th Anniversary 秋の祭典

Img_8522

山歩きして帰ってきて、
体ボロボロなのに、

ライブ行ってきました。

だって、ここしか、
チケット取れなかったんだもん。


続きを読む "THE ALFEE 50th Anniversary 秋の祭典"

|

三連休の大渋滞

20241013-173304

きのうの帰り、
小淵沢の手前あたりだったかな。

南アルプスの稜線を、
大きな鳥が飛び立つのが見えた。

・・・みたいな雲。


続きを読む "三連休の大渋滞"

|

上高地3日目

20241013-071705

穂高連峰の稜線に雪が。

秋の上高地、
お天気に恵まれました。


続きを読む "上高地3日目"

|

上高地2日目

20241012-110606

ダンナが紅葉ピークの涸沢へ、
弾丸日帰りするという。

そのあいだどこへ行こうか迷って、
焼岳にチャレンジすることに。

山頂まではたいへんなので、
手前の展望台を目標に。


続きを読む "上高地2日目"

|

上高地1日目

20241011-165916

ちゃむさん短期入所につき、
今年3回目の上高地。


続きを読む "上高地1日目"

|

今年もお寿司の日

Img_8187

デパ地下お寿司。

我が家のおかしな記念日、
お寿司の日が今年もやってきた。

毎年書いてますが、
あれは25年前の妊娠中、

予定日より2ヶ月以上も早く破水して、
緊急入院になって、お寿司を食べ損ねた日。


続きを読む "今年もお寿司の日"

|

寒い

Img_8170

急に寒くなった。
パイナップルが凍えている。

パイナップルは、寒さに弱い。
っていうか、寒さですぐダメになる。

家のなかに入れなくちゃ、なのだが、
雨でびしょびしょで躊躇。

場所は作ったんだけど。
どうしよ。


続きを読む "寒い"

|

栗の平安左市

Img_8162

今日のおやつは、
笹屋伊織の栗の平安左市でした。

きのう、
高島屋の物産展にてお買いあげ。

桜のは食べたことあるけど、
栗ははじめて。

木型を使って、
一つ一つ作ってるそうですよ。


|

なぜ怒るのか

Img_8151

病院の会計待ちのおともは、
エスプレッソシェイク。

もう10月だというのに。
今日は暑かった。

病院、
なんだか混雑してたなー。

あちこちで怒ってる人がいた。
なんなのもぅ。

なぜ怒るのか。


続きを読む "なぜ怒るのか"

|

京都検定試験対策講習会

Img_8149_20241006202001

京都検定試験対策講習会へ。
2級対応の講座です。

座学で、
10時から17時の長丁場でした・・・

でも、講師のかたのお話がテンポよくて、
眠くなるひまなし。

内容が盛りだくさんすぎて、
受かる気がまったくしないよ。


会場は昭和女子大でした。
大学っていいねー。


|

元町貝塚

Img_8119

アメリカ山です。
元町・中華街駅のうえ。

ここを通るときは、
ライトアップしてる夜か、
元町から山手にあがるのに、
エスカレーターを使うとき、なんだけど、

知らなかった歴史が。


続きを読む "元町貝塚"

|

京都祇園祭2024動画

そういえば、

今さらながら、
今年の祇園祭の動画をまとめました。

1週間前にYouTubeにあげてた。
すっかり忘れてた。


|

白い彼岸花

Img_8132

白い彼岸花。

そろそろ咲いてるよー、
ってダンナが言うので寄ってみたら、

ちょうど満開でした。


続きを読む "白い彼岸花"

|

さんま

Img_8081

デパ地下のさんまです。
3尾で1000円だった。

秋、って感じ。


続きを読む "さんま"

|

松屋常盤の味噌松風

Img_8078

もっとちゃんと、
美味しそうに撮ればよかった。

松屋常盤の味噌松風。
食べてみたかったんだー。


続きを読む "松屋常盤の味噌松風"

|

ノルウェージャン・スピリット

Img_8020

雨降ったり止んだりしてたけど、
やっと晴れてきました。

大さん橋には、初入港の客船が。


続きを読む "ノルウェージャン・スピリット"

|

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »