« ノク京都 | トップページ | 吉例顔見世興行東西合同大歌舞伎 »

2級公開テーマでめぐる京都

Pc050476

紫式部墓所。
お墓参りしてきました。

今週末は京都検定受験日。

2級を受験するのですが、
公開テーマというのがあって、

「紫式部と京都」です。

なので、紅葉を見つつ、
紫式部と関わりのある京都も訪ねました。


Img_0381

廬山寺、紫式部邸跡。
何度も行ってるけど、改めて。

金ピカの紫式部像があります。
大河ドラマのポスターも貼られてます。


Img_0356

Img_0366

廬山寺は京都御苑に面してます。

御苑のなかには、
藤原道長の邸宅あとが2カ所。

枇杷殿跡、土御門第跡。


Img_0384

Img_0382

道長関連で、
廬山寺の近くにあるのが、

道長の巨大寺院法成寺跡と、
清浄華院にある法成寺の礎石。


Img_0534_20241206203501

大徳寺門前の雲林院は、
今はもう小さな寺院だけど、

平安時代は、
今の大徳寺あたり全域の巨大寺院だったそう。

源氏物語にも登場するし、
紫式部はこのあたり紫野で生まれたらしい。

大徳寺塔頭の真珠庵には、
産湯の井戸があるとか。


Img_0516

泉涌寺近くの、
一条天皇皇后定子鳥戸野陵。

皇后陵なので宮内庁管轄で、
観光客は絶対に来ないような寂しいところ。

京都タワーが見えて、景色はいいです。


Pc050493

Pc050519

西本願寺の近くにある風俗博物館。

源氏物語の世界が人形で再現されてます。
十二単など装束についての資料もたくさん。

普通のビルの5階にあって、
知る人ぞ知る感じ。

名前も「風俗」っていうのは響きが悪いし、
素晴らしい展示だったのでもったいない。


|

« ノク京都 | トップページ | 吉例顔見世興行東西合同大歌舞伎 »

旅行・地域」カテゴリの記事