« 春節デジタルスタンプラリーの続きの続きの続き | トップページ | 節分京都2日目 »
今年も節分の京都へ。
今年の節分は、 2月2日なんですよね。
1日、2日で、 祭事を行う寺社が多いようです。
どこで見ようか、 迷いに迷って、
松尾大社にしました。
松尾大社で、 重森三玲のお庭を見て、 午前中は石見神楽の奉納も。
豆まきまで時間があったので、 月読神社、梅宮大社あたりを散策。
松尾大社に戻って、 豪華な鬼たちの舞からの追儺式、 盛大な豆まきで、2つゲットできました。
節分行事の後は嵐山の福田美術館へ。 昨日から開催の東山魁夷の企画展を。
夜は、神戸へ足をのばして、 神戸ルミナリエを見てきました。
すごかったー!
横浜などのイルミネーションとは、 まったくのベツモノ。
イタリア製らしいです。 色がぜんぜん違った。
今日の美味しいもの。
2025.02.02 23:14 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
古賀史健, ならの: さみしい夜のページをめくれ
ベネディクト16世, 敬子, 貝原: ベネディクト16世 十字架の道行
児島 青: 本なら売るほど 2 (HARTA COMIX)
水凪トリ: しあわせは食べて寝て待て 5 (A.L.C. DX)
水凪トリ: しあわせは食べて寝て待て 4 (A.L.C. DX)
水凪トリ: しあわせは食べて寝て待て 3 (A.L.C. DX)
水凪トリ: しあわせは食べて寝て待て 2 (A.L.C. DX)
水凪トリ: しあわせは食べて寝て待て 1 (A.L.C. DX)
古賀史健, ならの: さみしい夜にはペンを持て
永江朗: ときどき、京都人 (小学館文庫)